京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up17
昨日:111
総数:1438780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

新入生保護者会

新入生の保護者対象の説明会。
学校長からの挨拶のあと、入学に関する説明を行いました。

本日欠席された保護者の方には、小学校のほうから今日の資料「入学のしおり」を配布していただきます。

ご質問等あれば、お気軽に中学校までお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3

「2014 オープンスクール」 まずは、給食の試食から

12:00に中学校へ到着した小学校6年生。
今日のプログラムは、まず給食の試食から。

選択制のお弁当形式の給食、いかがでしたか?
画像1
画像2
画像3

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果から

ピカピカDAY (明日のオープンスクールにむけて)

オープンスクールを明日に控え、終学活前に「ピカピカDAY」を実施しました。
3年生のあるクラスは、クラスをあげて階段をピッカピカ☆に!
階段の一段一段、雑巾でていねいに拭いていました。

〈 明日の「オープンスクール 保護者説明会」の予定 〉
                   
                     場所:藤森中学校 体育館

1 新入生保護者会     12:35〜13:05
2 全体会(保護者と6年生)13:15〜13:45
3 授業体験(各授業場所) 14:00〜14:50 
4 部活動見学       15:05〜15:35

画像1
画像2
画像3

寒風の中、走る!

体育の時間はマラソン大会に向けた持久走。どの学年も、グラウンドのトラックを、ただひたすら走っています。
今日の風の寒さは格別。そんな中、生徒たちは男子は1500m、女子は1000mに挑戦!
画像1
画像2
画像3

4,5歳児とのふれあい体験

3年生、家庭科の授業。幼児とのふれあい体験ですが、今日は4,5歳児。
初めての出会いに、少し恥ずかしげにしていた幼児もいましたが、ハイタッチをしたり抱き上げたりで、すぐに打ち解けました。
季節風が強い、たいへん寒い日でしたが、中学生と一緒になって、それは楽しそうに遊んでいます。

画像1
画像2

落ち葉を転がす季節風

画像1
二,三日前の小春日和が一転。今日は朝から季節風も強く、「冬」の一日となりました。
北西の風に落ち葉がカラカラと音を立てて転がっていきます。
画像2

テスト返し

今日の授業はテストの返却が主。
「やった!先生、見て!」と解答用紙をこちらに向ける生徒や、「あ〜ぁ、次がんばるし...」とつぶやく生徒などさまざま。
生徒たちは、けっこうオープンに結果を見せ合ってます。
テスト返却後がたいせつだと言われます。同じテストを1年後にやったとき、満点が取れますか?取れるようにすることもテスト勉強のうちです。これがテスト実施後にする「テスト勉強」です。
画像1
画像2
画像3

光の不思議を体験!

京の子ども かがやき創造事業を利用しての体験活動。木津川市にある「きっづ光科学館ふぉとん」に出かけました。
画像1

最後の教科(定期テスト)

最終教科のテスト中のようす。
あたりまえのことなのですが、無音の校舎。
廊下を歩く足音に気を遣ってしまいます。

 ※写真は上から3年生、2年生、1年生
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 PTA実行委員会   藤森WEEK(〜6日)

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp