京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up43
昨日:65
総数:654242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

合唱コンクール その1

各学年明日の合唱コンクールに向けて準備万端!

さあ、明日パワー全開で、クラス一致団結で頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

文化祭 その1

画像1画像2画像3
本日9月25日(木)に本校体育館にて、文化祭が催されました。
文化委員長のあいさつ、校長先生の言葉からはじまり、学年や生徒会、部活動の出し物など目白押しで非常に文化的で、充実した時間を過ごすことができました。
準備に携わった皆さん、本当にお疲れ様でした。素晴らしい発表をありがとうございました。

部活動大会(新人戦)

 9月も下旬になり,新人戦の前半戦(予選リーグ等)が終了しました。新人戦らしく課題もたくさんあったようですが,初々しいプレーも随所に見られ,次の大会に向けて楽しみが増えました。来月もサッカー部やバレーボール部,卓球部等の試合が控えています。それぞれの目標を達成するために日々の練習を頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 体育館リハーサル

画像1画像2
来週の9月26日(金)に合唱コンクールが行われます。
そのために1年生が18日(木)2,3年生が19日(金)にリハーサルを行いました。
本番を一週間後に控え、着々と実力をつけているクラスや課題が見つかったクラスなど現状を見ることができ、頑張ろうという気持ちが出てくる有意義な時間を過ごしました。
本番は八幡市文化センター 大ホールで行われます。

H26年 秋季大会日程

配布文書に秋季大会の日程を配信しております。
是非ご覧いただきまして、当日の応援もよろしくお願いします。

2014年度 生徒会役員選挙

画像1画像2
本日5・6限目、新しい生徒会を決める生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
各立候補者、応援弁士が演説を行い、どのような勧修中学校にしたいかなど熱く話してくれました。
全生徒が新しい気持ちで学校をどうしていこうと考えるような素晴らしい演説ばかりでした。
各立候補者、応援弁士、選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。

部活動大会・コンクール報告

 9月になり,部活動の大会やコンクールが始まっています。勧中生もそれぞれの場所で,全力を尽くしてくれています。夏の練習の成果を存分に発揮してください。秋の大会は競技によって開催期間が異なるため,その時々の紹介になりますが,順次紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

ALTのマシュー先生の指導風景

校外の英語暗誦コンテストに向けて、放課後にALTのマシュー先生にご指導いただいています。マシュー先生は本当に熱心で、子どもの英語上達のために一生懸命教えて下さいます。th,v,fサウンドなど子どもに自信をつけてくださいます。ありがとうございます。


画像1

校内研修会

8月21日(木)午前
総合教育センター 道徳担当の中大路指導主事にご講義いただきました。
内容は、来年度から教科化される道徳教育について、理論、指導実践等について詳細に教えて頂きました。 
画像1

勧修中学校区小中三校合同研修会 橘大学にて

画像1
8月20日全日・21日午後

小野小学校、勧修小学校、勧修中学校の3校合同研修会を京都橘大学の2教室をお借りして行いました。
参加者約90名の教員が龍谷大学のF教授をはじめとするチームによるワークショップを受け、三小学校の教員が抱えている課題について学びました。また二日目の校内研修会では、京都市山科青少年活動センターの方、 NPO山科醍醐こどものひろばの代表の方からそれぞれの活動内容と日本の子どもたちの現状についてお話しいただきました。ありがとうございました。 

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

勧修中学校

学校だより

学校評価

PTA

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp