京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:105
総数:1177906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

チャレンジ体験(9)〜東野保育園,ももの木保育園

朝から学校近くの東野保育園とももの木保育園を訪ねました。たいけんの生徒の多くは卒園生ということで,懐かしそうに楽しく体験をしています。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト〜3日目

最終日は英語と音楽です。今日はテストが終わってから,午後1時頃まで受験に向けた面接練習があります。お腹が空くでしょうががんばってください。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験〜2年生(4)

いつもお世話になっている山科書店さんと山科郵便局での体験とペットンカフェの様子です。山科書店では休憩時間も切り上げて頑張ってくれていますと褒めてくださいました。ちょうど入荷した本を伝票に整理をしているところです。
郵便局はちょうど休憩時間だったので,3人ともゆっくりしていましたが,昨日作ったという看板の前で記念撮影をしました。いい顔しています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験〜2年生(3)

山科駅前のラクト・大丸にあるベーカリー。ポールボキューズ大丸山科店とベーカリーショップアンジーさんで体験している様子です。ちょうど昼時で忙しそうにしていました。
ブースの中でパンに粉をまぶしたり,切ったり。お店でトレーの整理やお客さんの対応をしたりと,しっかり体験しています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験〜2年生(2)

オリーブ動物病院と萌花珈琲店での体験です。動物病院ではちょうど診察中でした。私立の華頂中学の生徒さんも3人いて6人もがお世話になっていました。自転車で回っていたら,ちょうど吹雪いてきたので,萌花珈琲店で体験中の生徒にコーヒーを淹れてもらいました。昨日もお客さんに出したそうですが,今日はちょっと緊張していたかもしれません。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験〜2年生

27日から生き方探究チャレンジ体験が始まりました。
山科図書館での体験の様子です。ここでは5名がお世話になってます。
画像1
画像2

3年学年末テスト〜二日目

学年末テストの二日目からは,理科のテストのようすです。今日は国語と技術家庭科のテストもあります。
画像1
画像2
画像3

ファイナンスパーク学習〜1年3・4・5組(5)

最後は銀行、保険会社で支払いを行います。1ヶ月の生計を考えると,いろいろな費用がかかることがわかったかな?
画像1
画像2
画像3

ファイナンスパーク学習〜1年3・4・5組(4)

計算が終わって,いよいよ生産の開始です。各ブースで支払いを行います。
画像1
画像2
画像3

ファイナンスパーク学習〜1年3・4・5組(3)

計算が出来れば,一ヶ月の収支に残金があるか確認をしてもらいます。また,家のローンなどが多すぎないかも検討します。OKがでれば次に各ブースを回ります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/3 学習確認プログラム(2年生)
2/6 漢検(放課後)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp