京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:22
総数:486099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

ハートフルコンサート☆通し練習

画像1
明日はいよいよハートフルコンサートです。
この日のために一生懸命練習してきました。
今日の練習では,みんなで成功させたいという気持ちが伝わってきました。
明日100パーセントの力を出せるようにがんばります!

算数☆べつべつに,いっしょに

画像1
まとまりを考えて問題を解きました。
まとまりの作り方を確かめながら上手に発表もできました。

4年生 科学センター パート2

画像1画像2画像3
センターの人の話をしっかり聞き,学習カードをうまく使って学習をすすめています。
半日,有意義な時間を過ごすことができました。

4年 科学センター パート1

画像1画像2画像3
今日は科学センター学習へ行ってきました。
プラネタリウム学習をしたり,展示学習をしたりしました。

中校舎のトイレが新しくなって完成しました!

中校舎のトイレが1,2階とも新しくなりました。

バリアフリーで使いやすくなりました。

大空学級は夏休み明けからトイレは西校舎に行っていました。

先週に使い方の指導を済ませ 今日から使わせてもらいました。

感想を聞いたら 「トイレが新しくなって 心も新しくなった。」と

言う子どもがいました。

また 手洗いの所がぬれていたので 紙で拭いていた子どももいました。

今日の気持ちを忘れずに 使わせたいと 思います。 


「イングリッシュ・シャワー」の取組の様子

 本校では,各校舎の壁面を利用して,学習したことなどを必要に応じて掲示し,子どもたちに意識して働きかけています。今回は「イングリッシュ・シャワー」を意識した掲示物等が6年生の校舎に貼られていたので紹介します。また,給食中に放送委員が行う放送で音楽を流す時は,週に1〜2度今流行りの「Let It Go〜ありのままで〜」の曲やその他の曲も,英語で子どもたちが紹介し,英語バージョンの歌を流しています。
画像1
画像2

小中交流「部活動体験教室」の様子(2)

 11月15日(土)の9時〜11時半頃まで,小中交流部活動体験教室が,神川中学校,久我の杜小学校,神川小学校の3校で行われました。本校では,運動場で陸上部,体育館ではバドミントン部の中学生が来て,親切・丁寧に小学生たちに教えてくださいました。

画像1
画像2
画像3

小中交流「部活動体験教室」の様子

 11月15日(土)の9時〜11時半頃まで,小中交流部活動体験教室が,神川中学校,久我の杜小学校,神川小学校の3校で行われました。本校では,運動場で陸上部,体育館ではバドミントン部の中学生が来て,親切・丁寧に小学生たちに教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

久我地区社会福祉協議会の食事会で箏曲部が演奏しました

画像1
画像2
画像3
 11月15日(土)本校のふれあいサロンで社会福祉協議会の昼食会がおこなわれました。そこで,本校の3〜6年生の箏曲部がお箏の演奏を披露しました。約100人のお年寄りの方々は,子どもたちの一所懸命な演奏に耳を傾けて居られました。

大空学級 自由参観日 図書室で「読み聞かせ」

画像1
画像2
画像3
11月14日(金曜日)自由参観の日

2時間目に図書室に行きました。

借りていた本を返して 新しく本を借りました。

その後 本の読み聞かせを しました。

「どんな中身でしたか」の質問に 答えていました。

内容をよく聞き取れていました。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/6 入学説明会・半日入学

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp