京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:34
総数:486060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

4年 みんな遊び

画像1画像2
あるクラスでのみんな遊びの様子です。
クラスごとに,いろいろな遊びをしてクラスで楽しく遊んでいます。
今日はお天気が怪しかったので,教室の中でハンカチ落としをしています。
みんなで仲良く過ごしている声が響いていました。

社会見学 3

画像1
画像2
画像3
次に売り場を見学しました。
商品を売るための工夫を探しました。
また,売り場やパン屋さんなどいろいろな場所で
はたらく人にインタビューをしました。

社会見学 2

画像1
画像2
画像3
初めに,肉・魚・野菜を切っているところを見せていただきました。

肉や魚で売れているもの,人気のあるものなど
色々教えていただきました。

社会見学 1

画像1
1・2組は19日(水)に,3・4組は25日(火)に,
地域にあるスーパーマーケットへ社会見学に行きました。

理科☆ものの重さをしらべよう

画像1
画像2
画像3
物の重さを調べる道具にはどんなものがあるのか学習しました。
そして電子てんびんで筆箱,定規,消しゴム,のりなどの重さを
それぞれグループではかりました。

社会☆商店のはたらき

画像1
お家の人に協力して調べてきた
1週間の買い物の様子を班で交流し,
その後クラスで話し合いました。

たくさんの人がスーパーマーケットで
買い物をしていることがわかりました。

1年生 ハートフルコンサート がんばったよ。

画像1
画像2
11月20日にハートフルコンサートがありました。
たくさんの方に参観していただき,子どもたちも喜んでいました。
本当にありがとうございました。

初めてのハートフルコンサートは,子どもたちにとって,
ドキドキ・わくわくだったようです。
本番が終わると,
「練習よりも上手に言えたよ。」
「声がそろっていたのがうれしかった。」
などと話していました。

他の学年の発表では,
「歌声がきれいやなぁ。」
「合奏がとっても上手だった。」
などと話していました。
大きくなったらできるようになりたいと,
神川小のお兄さん・お姉さんを見て,思っていました。

次の神川ハッピーフェスティバルも頑張りましょう。

☆神川ハッピーフェスティバルに向けて☆

画像1
画像2
画像3
11月28日(金),神川ハッピーフェスティバルがあります。
3年生はクラスで4つのグループに分かれてまとあてをします。
今日は,どんなまとあてにするかグループで話し合い,
作業にとりかかりました。
絵を描く人やルールを書く人などにわかれ,
1年生から6年生までみんなが楽しめるように
グループで工夫して制作しています。

図工

画像1
画像2
図工で,紙の重なりを考えて
「こんな動物いたらいいな。」と思う生き物を
画用紙をちぎってつくりました。
その上からパスをぬりました。

かわいくて素敵な作品が仕上がりました。

☆ハートフルコンサートを終えて☆

画像1
画像2
ハートフルコンサートを終えて作文を書きました。
自分たちががんばったこと,
他学年の発表の素敵なところや感動したところを文にしました。
集中して,自分の思いを書くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/6 入学説明会・半日入学

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp