京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:100
総数:560071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

よく見て描こう 5

 使っている色を見ると,どんな色がいいのかなと考え考え,塗っている子が多いように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

よく見て描こう 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組でも,写生した絵に色付けをしていました。
自分が見たい色にしようと,色を工夫しながら色付けをしていました。

よく見て描こう3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細かなところまで描いているので,色付けにも根気が必要です。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

よく見て描こう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細かなところまで細い筆を使って色付けをしていました。

よく見て描こう 〜11月12日

6年生は,写生した絵に色を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこに立つのかな 2

 舞台にたくさんの子たちが出ているときには,自分がどこに立つのかがとても重要になります。場面ごとに,それぞれの立ち位置を確かめているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

どこに立つといいかな〜11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も,学芸会の練習を体育館で行っていました。
本番のように,暗幕を閉め,照明を当てていました。

どんどんどどん 3

演奏の練習のないグループは,座ってしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどんどどん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓をたたきながら,順に入れ替わります。うまくいくようにと練習を重ねています。

どんどんどどん〜11月12日

1年生は,体育館で学芸会の練習を行っていました。
和太鼓のいい音色が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp