![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:100 総数:560071 |
朝の会 3
4年2組では,朝の会で名札をきちんと左胸につけているかを確かめていました。
「名札は見えないと意味がありませんよ。左胸にきちんとつけましょう。」という担任の声に,名札をつけなおす子もいました。 ![]() ![]() 朝の会 2
1年2組では,担任からのお手紙をみんなで読んでいました。
このお手紙に書かれている漢字を使って,読み方を確かめたりもしていました。例えば,赤という漢字を示して「読める人は・・・」たくさんの子たちが手を挙げていました。「あかです。」と答えていました。この色は,子ども達の学芸会でのグループの色です。自分の色をしっかりと覚えるためにも,いい時間だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会 〜11月18日
朝の会
まずは,健康観察 1年1組では,「はい,元気です。」という声が聞こえていました。 そして,日直のスピーチタイム 4月と比べると,しっかりと話せるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしチャレンジ 4
4年生は,みんなでなかよしチャレンジについて考えた後,「みんなのための お仕事チャンス」チャレンジカードを手にしました。
これから1週間お仕事チャレンジに出会って,チャレンジできた人は,その時すっきりしたかどうかをカードにかくことになっています。 結果はどうなのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしチャレンジ 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとって,この二つの違いに気付くことは難しいです。いくつもの例を考えた後,今週取り組んでいくことになります。 なかよしチャレンジ 2![]() ![]() ![]() ![]() なかよしチャレンジ〜11月17日
今週は,なかよしチャレンジ週間です。
今月は,「みんなのためになることは 自分で見つけて行動する」です。 1年生は,「みんなのためにできることは自分から進んでする」と子ども達に分かりやすく言い換えて,取組をすすめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 でした。 今日のランチルームは,3年1組でした。 今日は,「大豆はかせになろう」という テーマで,大豆の変身について勉強しました。 大豆が色んな食品に変身することに 驚いていました。 今日の給食のひじき豆も,残さず食べていました。 天気を予想する〜11月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同音異義語 2![]() ![]() ![]() ![]() |
|