京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:45
総数:559858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ 6

画像1
画像2
外掃除をがんばっている子たち
しっかりと掃いてくれていました。

今日のぴかそ 5

汚れたところを見つけてきれいにしようとする子
担任も廊下の汚れたところを探しながらきれいにしていました。
画像1
画像2

今日のぴかそ 4

教室の中の床をきれいに拭く子
窓を拭く子
自分たちの教室をきれいにしようと,がんばっている子ども達
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 3

画像1
画像2
画像3
拭いた後の雑巾は,バケツに入れた水で洗うようにしています。

今日のぴかそ 2

寒い日なのですが,子ども達ははふき掃除をがんばっていました。
窓や床をきれいにしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ〜1月19日

画像1
画像2
画像3
 今日のぴかそ
 今日も寒いでしたが,がまん玉を磨きながらきれいにしようと頑張る子ども達がいました。

楽し中間休み 2

画像1
 子ども達は,ボールや遊具で楽しく過ごしていました。
 縄跳びをする子が以前より増えてきたように思います。どんどん楽しんでくれればと思っています。

画像2

楽しい中間休み〜1月19日

画像1
画像2
今日も中間休みに多くの子たちが,運動場に出て楽しく過ごしていました。

ありがとう 飼育委員さん〜1月19日

 今日も,うさぎの世話を飼育委員の子たちがしてくれていました。
 先日,以前からいたうさぎが寿命を全うして死んでしまい,今は1わだけとなってしまいましたが,委員会の子たちはしっかりと世話をしてくれています。

画像1
画像2
画像3

熟語の意味 2

画像1
画像2
画像3
 今日は,反対の意味をもつ漢字の組み合わせを考えました。
 上下や長短などいろいろあるのですが,いざ書きだしましょうと言われるとなかなか出てこないようでした。
 考えた漢字を発表する時間が足りなくて,次の時間にも発表することになり,おうちでもっとたくさん考えてくるという子が多くいました。おうちでどんな漢字を見つけてくるのか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp