京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up20
昨日:144
総数:560231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

スポーツ祭 8

 ペタンクは,氷上で行われるカーリングに似ています。
 そこで,メジャーの出番です。ポイントから遠いチームから投げるので,あるときには,一回ごとに測ってどちらが遠いのかを確かめていました。
 最後の一投で味方の玉をはじいてしまい,相手チームに勝利をプレゼントということもありました。やってみると,とてもドラマチックなゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ祭 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは,2チームでの対戦です。
 さてどちらが勝つのでしょうか。
 まっすぐ投げているつもりなのに,途中から右や左に曲がってしまったり投げたいところの手間で止まったり行き過ぎたりと,思い通りにはコントロールできませんでした。この思い通りに行かないところが,おもしろいのですが・・・。している本人としては,思い通りになってほしいのでした。

スポーツ祭 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイクロスを2回した後,ペタンクをしました。
はじめに,説明をしてもらいました。

スポーツ祭 5

画像1 画像1
 ゲームの結果を確かめているところです。
 最高得点は「12点」,2位は「15点」でした。これは6ホールの合計です。12点と聞いて,「すごいなあ」という声が周りから聞こえてきました。
画像2 画像2

スポーツ祭 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲーム中
的をめがけて投げるのですが,まっすぐはなかなか飛んでくれません。
少し右の方に投げると,的の近くにいったりしました。

スポーツ祭 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめにしたのは,スカイクロスでした。
フリスビーのようなディスクを投げるゲームです。

スポーツ祭 2

今日するスポーツは,スカイクロスとペタンクです。
はじめてする人がほとんどでしたので,説明してもらいながらゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ祭〜9月27日

画像1 画像1
今日は,体育振興会主催の土曜学習「スポーツ祭」でした。
8時ごろから,体育振興会の皆さんが準備をしてくださっていました。
参加される方々も三々五々集まってこられました。
晴天のもと,スポーツ祭が始まりました。

画像2 画像2

児童の安全を確保するために〜9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが安全に安心して行動するためにと考えて,上記の内容について各学級で本日指導いたしました。各ご家庭でもお子達とお話し合いくださいますようお願いいたします。
 なお,事故・事件や不審なことがありましたら,警察へ連絡されるとともに学校へもお知らせください。

今日のぴかそ 4

画像1 画像1
 教室の雑巾かけにきれいに雑巾をかけている子どもがいました。
 「割れ窓理論」という話をご存知でしょうか。一か所の窓ガラスを割れたままにしておくとどんどん割られていくが割れたガラスをすぐ直すと割られないというものです。しっかりと整理整頓をするように声掛けをしていきたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いします。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp