京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up14
昨日:144
総数:560225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

こんなこともあったね〜10月9日

6年2組では,社会で学習してきた時代について映像資料を使って復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習 〜10月9日

 4年2組では,わり算の筆算の学習を終え,今日は,練習問題に取り組んでいました。定着には,繰り返しの練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょしゃ 2

 1年2組では,「マスめをいしきしれれんしゅうしよう」という課題をもって,練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しょしゃ 〜10月9日

 1年生は,「しょしゃ」の学習をしていました。
 1組では,「ただしく ていねいに かこう」という課題をもって,書写の教科書に書かれている文を写そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月食 4

画像1 画像1
月が地球のかげに入った時刻なのですが・・・
画像2 画像2

月食 3

瞬く間に,三日月のようになりました。
この後は,オレンジ色?の満月が見られるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

月食 2

目で見ていると,半分くらい欠けてきたように思えるのですが・・・
私のデジカメでは,ご覧のように写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月食 〜10月8日

画像1 画像1
今日は,月食です。
日本中のどこからでも見られるそうです。
学校からも見ました。
東の方に見えた月は,少し欠けていました。

安全な場所から親子で月食を見られてはいかがでしょうか。
画像2 画像2

太陽の動きと・・・ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽が動いているのかを,太陽を見る特別なメガネを使って観察しています。
さて,太陽は動いているのでしょうか。

あきかんふみ 2

画像1 画像1
たくさんの空き缶をもってきてもらいました。
ありがとうございます。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp