京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:72
総数:713080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 マラソン練習

画像1
画像2
今日は雨のため,中間マラソンがありませんでしたが,体育の時間にマラソンの練習をしました。自分のペースで走り続けることを目当てに頑張りました。いよいよ来週が本番です。

たくさんの豆をつまめたよ!!

画像1画像2
昼休み、給食委員会主催の「豆つまみ大会」がありました。今日は、3年生の部でした。「よーい、スタート」の合図で、豆と箸先に集中し慎重に豆をつまんで、違う器に移していました。10個以上つまめた子どもからは、「10個以上つかめたあ〜」という喜びの声が聞こえていました。

マラソン大会に向けて!!  がんばってまーす。

中間休み、全校児童が運動場に出てマラソン大会に向けての練習をしています。自分たちのペースで、目標に近づくためがんばって走っています。
画像1画像2画像3

6年生 卒業に向けて

 6年生ではそろそろ卒業文集の制作が始まっています。辞書を見て漢字などの間違いがないように気をつけて書いています。
画像1
画像2

2年生 算数 九九のきまり

 九九は9までのかけ算ですが,そのきまりを使うと9よりすこしだけ大きな数のかけ算はできそうですよ。
画像1
画像2

玄関に生け花が・・

 地域の方のご厚意で本校の玄関に生け花を飾っていただいています。寒い中でも凛とした百合の花の気高さに触れると姿勢を正さねばという気持ちになります。ご厚意ありがとうございます。
画像1

1年生 体育 マラソン・なわとび

 寒い時期ですがみんな元気です。マラソンで体があたたまると次はなわとびです。いろいろなとび方で楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

さわやかモーニング

今日は、さわやかモーニングの日でした。担任以外の先生に「子ども新聞」を紹介してもらったり、絵本を読んでもらったりして、朝読書の時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

なかよし学級 にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
今年度最後のにこにこタイムがありました。異学年のお友達と仲良く交流して遊びました。絵しりとりやどんじゃんけん,伝言ゲームをして楽しみました。

なかよし学級 朝のお散歩

画像1
画像2
今日は朝のお散歩にでかけました。とても寒かったですが,子どもたちは元気に外に飛び出して総合遊具や築山で遊びました。子どもは風の子ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 日本漢字能力検定日
2/2 委員会活動
2/3 いきいき発表会 (3年・メロディ)
2/6 6年 救命入門講習

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp