京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:64
総数:713369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年生 マットを使って

画像1画像2
みんなで協力して準備,ごろごろごろごろ 横ころがり。

四年 社会見学

画像1
画像2

 雨の降る中,元気に出発しました!

12月のにこにこタイム

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みは,全校みんなが楽しみにしているにこにこタイム(ロング昼休み)です。今日も,6年生のすばらしいリードでみんな仲よく楽しい時間を過ごしました。

6年生,ありがとう!

6年 体育『バスケットボール』

画像1
画像2
画像3
チームで戦術を工夫して,対抗戦をしています。みんな一つのボールを一生けんめい追いかけています。シュートが決まった時には,すごい盛り上がりです。最後まで熱い戦いが繰り広げられていました。

4年 図工『版画』

画像1
画像2
画像3
版画に取り組んでいます。白黒の2色刷りに絵の具を組み合わせて・・・とてもきれいな作品が出来上がりました。

お見事!

3年 算数『計算のきまり』

画像1
画像2
(  )を使って計算をしていました。みんなでいろいろ意見を出し合って,計算のきまりに気づく事ができました。学習したことをこれからの計算生活に生かしていきましょうね。

5年 算数『面積』

画像1
画像2
画像3
いろいろな形の面積の求め方を学習してきましたが,底辺や高さが変化した時の法則について学習していました。順に調べていくと・・・そう,みんなある法則に気づく事ができました。

なかよし学級 1年生活科「きせつとあそぼう」

画像1
画像2
画像3
交流学習で牛ケ瀬公園へ行き「きせつとあそぼう」の学習をしました。寒い朝でしたが,元気に公園で秋や冬を見つけることができました。今日,子どもたちが大好きだった遊びは,「イチョウの葉の上でのお昼寝」「イチョウの葉のシャワー」でした。「前,来た時は,こんなに葉っぱが黄色くなかったね。」「いっぱい落ち葉があるね。」とお話しながら季節の移り変わりを感じていました。

2年 いきいき発表会

画像1
画像2
学芸会の思い出を発表しました。「海の向こうはおにがしま」をみんなでがんばって演じたことや,他の学年の演技を見てよかった事などを発表していました。みんな来年の学芸会を今からすごく楽しみにしているようです。

なかよし学級 お花がいっぱい!

画像1
画像2
なかよし学級に冬のお花「シクラメン」をいただきました。きれいな紫の花びらを見て「さわってみたいなあ。」とお話しながら観賞していました。早速,日当たりの良い窓際に置きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 日本漢字能力検定日
2/2 委員会活動
2/3 いきいき発表会 (3年・メロディ)
2/6 6年 救命入門講習

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp