![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:38 総数:424462 |
社会見学その1![]() ![]() 社会科で学習してきた食料生産と関連して,午前中は協和株式会社へ。 土ではなく,水だけで野菜を栽培する設備を開発されている会社です。 土で育てるより何倍も多く収穫でき,収穫までの期間も短くて済むそうです。 たわわに実ったトマトを見学。育つと12mにもなるという話にみんなびっくり。 1株から1200個ものトマトがとれるそうです。 食料生産の最先端技術のすごさを目の当たりにしました。 4年 琵琶湖疏水見学2![]() ![]() 一つ一つ丁寧に説明していただき,しっかりメモを取りながら歩き進めます。 元気いっぱい歩いています。 4年 琵琶湖疏水見学1![]() ![]() お天気にも恵まれ,見学日和になりました。 本日は琵琶湖疏水をよくご存じの養徳地域の安田さんにゲストティーチャ―として付き添っていただきました。 実は浜大津から見えている琵琶湖はごく一部であることを知って子どもたちは驚いていました。 さあ、これから小関越えに向けて出発です! 2年生 あそんでためしてくふうして![]() ![]() 牛乳パックを積んだり,紙コップをドミノのように倒したり,材料の特性を生かして遊びを考えていました。 身の回りの材料でも,工夫するとこれだけ楽しめるなんてすごいですね! 外国の文化を楽しもう![]() ![]() 市内めぐりに向けて![]() ![]() 当日,ご協力していただける保護者の皆さま,どうぞよろしくお願いいたします。 四角形の仲間![]() ![]() ![]() 辺の長さが全て等しいことから,コンパスを使うと簡単にひし形がかけることも発見しました。 「ひし形ってトランプのダイヤとか,三食ゼリー(ひしもち)の形と同じやな。」と身近なものからも,ひし形を見つけることができました。 体育「かけあし なわとび」![]() ![]() ![]() マラソン大会にむけて一人一人自分のペースで5分間しっかり走り切ることができました。 5分間走の後にしたなわとびでも,友達とどちらが長く跳べるか勝負したり,跳び方を確認し合ったりして最後まで元気いっぱい活動していた4年生。 金曜日の社会見学も元気いっぱい歩いてくれることを期待しています。 2年生 紙版画![]() ![]() ボールを投げている瞬間や,走っている瞬間を紙版画で表します。 画用紙で「手」や「腕」などのパーツを作って,貼っていきます。 「腕をもっと曲げようかな。」 「手をグーにした方が面白いかな。」 子どもたちは試行錯誤しながら,動きを工夫していました。 出来上がりが楽しみです。 2年生 九九カルタ![]() ![]() 今日は「7のだん」と「8のだん」の九九カードを使ったカルタをしました。 たくさんカードを取ろうとみんな必死です。 楽しみながら九九を覚えてくれるといいですね♪ |
|