京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up10
昨日:73
総数:418494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の三年生

画像1
画像2
画像3
社会の授業では「わたしたちの町」について学習しました。自分の住んでいる地域で紹介したいお店や場所を一つ選び、プリントに書き込んでいました。自分の好きなジュースが売っている自動販売機や、好みのメニューがある店などたくさん紹介してくれました。
午後の授業では、コリア民族教室の崔先生がお話をしてくださいました。昨年の11月以来の授業でしたが、前回学習した韓国語でのジャイケンをしっかりと覚えていて、すぐに行うことができました。お話の中ではコリア民族教室でしている勉強や文化の紹介などしてくださいました。最後までしっかり話を聞く姿勢がとれ、崔先生からもほめていただきました。

学級目標決定!

画像1
5年生の学級目標が

「けじめを大切に みんなを大切に
  やさしさを大切に 元気で助け合う5年生」

に決定しました。
日々の生活の中で、学級目標を意識して取り組んでいきます。

学級経営方針については18日(金)の懇談会で詳しくお話します。
たくさんのご参加をお待ちしています。

今日の給食 4月16日

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・なま節とたけのこの煮つけ
・かきたま汁

でした。


なま節は,「なまりぶし」ともいいます。
かつおを茹でたり,蒸したりしてから煙でいぶしたものです。

海から遠い京都では,食べ物を腐りにくくするために,昔から干した魚やなま節を
おかずに取り入れてきました。

独特の煙の香りや,パサパサとする食感を苦手とする子どもたちは多いですが,
煮汁と一緒に食べるとふんわりとおいしく食べられます。
なま節を初めて食べる1年生も,「お魚おいしい!」と言ってパクパク食べていました。

ごちそうさまでした★

理科(季節の生き物)4年生

画像1画像2
今日は,理科の授業の様子をお届けします。
今日は今週の木曜日にある鴨川への春見つけに向けて春にはどの様な生き物がいるのかということを考えました。
動物のことが出たり,植物のことが出たりと子どもたちは多くの発表をしていました。

本格的にスタートです

画像1
画像2
画像3
今週から午後の授業が本格的に始まりました。朝の会から始まり、算数の「九九のかけざん」では積極的に発言して理解を深めている姿がみられています。図工では「線と色」を題材に自分のイメージを大切にしながら世界に一つだけの作品を作っています。この作品は参観日に教室に掲示する予定ですので楽しみにしていてください。

耳鼻科検診があったよ

画像1
今日は今年度初めての検診がありました。
 新一年生にとってはドキドキの検診で最初は怖がる様子もあったのですが,お兄さんやお姉さんの応援もあり無事に診察してもらえました。
 1年生も笑顔で「バイバ〜イ。」と言っていたので,診察に慣れてくれたかもしれません。

英語活動!

画像1画像2
今日から英語活動が始まりました。
5年生からの教科なので、楽しみにしていた子も多いです。
今日は昨年度に引き続き、ジョエル先生に来ていただきました。
先生の紹介と、自己紹介の仕方を学びました。
みんな声に出して、早くも自己紹介の仕方を覚えていました。

総合遊具 2年

 2年生になったので,上の段まで登ることができます。みんなの楽しみはすべり台です。体育の時間だけでなく,中間休みも遊んでいます。けがのないように,しっかり手をつかみ,ゆっくり渡って遊ぶよう指導しています。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

 今日は,耳鼻科検診でした。保健室では,静かに待つという約束があります。まだ100点ではありませんが,静かに待つことができました。明日は,身体計測です。これから検診がたくさんあります。かしこい1年生を目指します。
画像1

委員会決定!

5年生からは学校をよりよくするために、委員会活動が始まります。
みんなで希望を出し合い、譲り合いやじゃんけんの末、
1年間所属する委員会が決まりました。
今週の予定表でお知らせします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 給食の日 ALT来校 PTA声かけ運動 PTA吉田神社節分祭パトロール
2/3 5年科学センター学習  PTA吉田神社節分祭パトロール
2/4 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 6年出前授業(選挙の学習)
2/5 3年冬山教室1日目 6年高野中学出前授業  
2/6 3年冬山教室2日目  完全下校(1時30分) PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp