京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:73
総数:418487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

6年 ステップアップ

毎週水曜日にはステップアップタイムがあります。
学力向上を目指して,今,学習している単元や,
テストで全体的に苦手にしている単元を中心に学習に取り組みます。

今年度初めのステップアップタイムは,6年になって学習している
「対称な図形」と5年生までの「分数」の復習でした。
それぞれが自分のペースで問題を解き,直しまできっちりと行いました。
画像1

6年 委員会活動が始まりました

画像1
画像2
画像3
昨日に,今年度 初めての委員会活動が発足し,
今日から活動が始まりました。

放送委員は給食時間や掃除時間,下校時刻には6年生の声で放送を流してくれました。
時間に間に合うように放送室に行って,全校のために仕事をしました。
また,図書委員は貸出作業を行ったり,本の整理をしたりしてくれていました。
学校をよりよくするために,がんばりましょう。

学校探検 1年

 今日は,2年生のお兄さん,お姉さんに学校探検につれていってもらいました。入ったことのない理科室やコンピュータ室など興味津々な教室ばかりでした。2年生がそれぞれの教室についてくわしく説明してくれました。特別教室で勉強する日が楽しみですね。探検が終わるとご褒美がまっていました。2年生の手作りの『ようせいっこ』メダルをもらいました。宝物が増えましたね。2年生のみんな,ありがとう。
画像1画像2画像3

学校探検 2年生

 今日は,『よう正 学校たんけんたい』として,1年生に学校の特別教室を案内しました。今日までに,かんばんを作ったり,特別教室の紹介文を考えたり,1年生のために一生懸命準備してきました。グループごとに1年生の手をつなぎ,やさしく教えてあげる姿がたくさん見られました。たんけんたいの隊長として,立派に務めることができました。がんばったね2年生。
画像1
画像2
画像3

町探検

画像1
画像2
画像3
今日の午後から社会の授業で「わたしたちの町」について校区の南方面を歩きました。自分たちが住んでいる地域はどんな様子になっているのか発見しながらいく探検です。交差点の音装置付き信号機の役割や,交番の場所,よく行っているお菓子屋さんなどを見つけました。次回は北方面に行く予定です。

学級代表!

画像1
5年生前期の学級代表を決めました。
クラスをリードしようと立候補した児童が4名いました。
立候補の後、クラスのみんなに一言ずつおもいを語り、
投票をしました。
誰が選ばれようとも、立候補した4名で力を合わせ、
学級を引っ張ってほしいと思います。
結果は明日発表します。

きつつきの商売

画像1
画像2
画像3
今日の国語の授業で「きつつきの商売」音読発表会をしました。各班で役割を決め,工夫をして場面の様子や登場人物の気持ちが伝わるように音読しました。聞くほうは友だちの良いところを見つけて発表しました。

畑の草ぬきをしたよ。

画像1
 今日は畑の草ぬきをしました。
 天気が良かったので,気持ちよく草ぬきが行えました。
 草ぬきをしていると,えのき学級の畑は他の学年の畑よりも土が少ないことが分かりました。
 えのき学級では野菜作りを毎年行っているので,サツマイモなどを収穫した際に収穫物と一緒に土が減っていったのだと思います。みんなの頑張りの足跡ですね。

とんとん棒 2年

 体育の時間で,とんとん棒を使った学習をしました。棒をとんとんと2回たたいた後,離して,となりのぼうをつかみます。3人だとなんとかできましたが,6人になると全員棒をつかむのが難しかったようです。相手がつかみやすいように,棒を離すことが大切です。体育の学習では,体を動かすだけでなく,相手を大切にする心も育てていきたいと考えています。
画像1
画像2

こいのぼり 1年

 こいのぼりの歌を聞きながら,こいのぼりの絵を書きました。いろんな色を使った個性豊かなこいのぼりが仕上がりました。こいのぼりのように元気に育ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 給食の日 ALT来校 PTA声かけ運動 PTA吉田神社節分祭パトロール
2/3 5年科学センター学習  PTA吉田神社節分祭パトロール
2/4 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 6年出前授業(選挙の学習)
2/5 3年冬山教室1日目 6年高野中学出前授業  
2/6 3年冬山教室2日目  完全下校(1時30分) PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp