京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up11
昨日:73
総数:418495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

6年 「歴史」

画像1
画像2
画像3
6年になって2回目の書写をしました。
今日は「歴史」という字を書きました。
「歴」という字の,へんとつくりのバランスを良く見て練習しました。
筆をしっかり立てて,集中して書くことができました。

今年1年,6年生が養正にどんな「歴史」を刻んでくれるのか楽しみです。
木曜の参観の日に,掲示をしています。ご覧ください。

はばや形に気をつけて書こう!

画像1画像2
今日は習字で「土地」を書きました。
「土」が「つちへん」になるとはばと形がどう変わるかをよく見て
練習をしました。
文字をよく見る力は、習字の時間だけでなく、
普段の生活にも生かすことができます。
ていねいに取り組む姿勢を身につけてほしいと思います。

26年度の部活動が始まりました−その2−

 他の3つの部活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

26年度の部活動が始まりました−その1−

画像1
画像2
 先週の開講式に続いて、今日から各部の活動が始まりました。朝は5・6年生での陸上部、放課後には金管バンド・サッカー・バレーボール・卓球部それぞれに分かれての活動がスタートしました。
 特に、初めての部活動となる3年生は、担当の先生や先輩に教えてもらいながら、良い表情で活動を楽しんでいました。この1年間、部活動に参加する全員がそれぞれの種目を楽しみ、技術を高めるとともに、同じ部活動の仲間との関わりを大切にしてほしいと思います。

部活動開講

 いよいよ12日から今年度の部活動が始まります。陸上部は前年度に入っていた6年生だけで4月から朝練習を開始していましたが,他の部もいよいよ活動を始めます。今年度も,金管バンド・サッカー・卓球・バレーボールの4種目で行います。
 8日には,部活動の開講式も行いました。初めて参加する3年生をはじめ,体育館に集まった全員が,この1年の活動を楽しみにしている様子がうかがえました。それぞれの種目の技術を高めるとともに,仲間と活動する楽しさや続けることの大切さを感じ取ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

ステップアップ開始

画像1
画像2
今年に入って初めてのステップアップがありました。それぞれ自分の力を伸ばすため真剣に取り組む姿が見られました。今日は算数プリント2枚と国語のプリント1枚でした。これからも自分に課題をもち,頑張り続けてほしいと思います。

今年度初めての読み聞かせでした。

画像1
今日は今年度初めての白河総合支援学校の高校生による絵本の読み聞かせがありました。読んでくれた本は「なかよし」と「しっぽのひみつ」でした。本の読み聞かせは子ども達の感想を話す練習になるので今年度も継続していくつもりです。

クリーンセンター

画像1
画像2
画像3
社会見学で東北部クリーンセンターに行ってきました。クリーンセンターで働く職員の方に9つの施設の説明をしてもらい館内を見学しました。ごみを処理するには,様々な工程があり,それぞれでしっかりと仕事をやり遂げることで,安全で環境にやさしいゴミ処理場を目指していることがわかりました。また,最後に学習したことを確かめるために,クイズをやりました。結果は,たくさん京都市の小学生が見学に来た中で3位の成績を残すことができました。頑張りました,おめでとう。

体力テスト第2弾!

画像1画像2
今日は「シャトルラン」を行いました。
シャトルランとは一定の間隔で20mをくり返し走る運動です。
今回は初めてなので、テストの方法などで戸惑いもありましたが、
よく説明を聞いて、取り組んでいました。
今回で終わりではなく、また機会を作って、持久走の向上に向けてがんばりたいと思います。

6年 修学旅行に向けて

画像1
画像2
6年生は,5月29日・30日に名古屋方面に修学旅行へ行きます。
今日から,修学旅行に向けての活動が始まりました。
まず,どんな場所へ行くのか説明を聞きました。
その後,班のメンバーが発表され徐々に実感が湧いてきたのか,
友だちとワイワイと話し出す姿が見られました。
班の中で「リーダー」「時計」「生活」「保健」「食事」の係を決めました。
思い出に残る修学旅行になるように,しっかり事前準備をしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 給食の日 ALT来校 PTA声かけ運動 PTA吉田神社節分祭パトロール
2/3 5年科学センター学習  PTA吉田神社節分祭パトロール
2/4 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 6年出前授業(選挙の学習)
2/5 3年冬山教室1日目 6年高野中学出前授業  
2/6 3年冬山教室2日目  完全下校(1時30分) PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp