京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:73
総数:418487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

サテライト図書館 2年

地域にあるサテライト図書館に行きました。白河総合支援学校の生徒が読み聞かせをしてくれました。感情たっぷりこめて読んでくれました。子どもたちからは,「すごい。上手。」というつぶやきがありました。おかげで本の楽しさにふれることができました。白河のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

6年 田中神社で…

画像1
6日(金)に,田中神社に様々な国の方が見学に来られます。
そこで養正小学校の6年生が,昨年から取り組んでいる英語を生かして
日本の文化に触れてもらおうと交流をします。

昨日は神社の方が学校に来てくださり,自己紹介や挨拶の仕方を教えてくださいました。また,自分の名札になる名前カードを作りました。
楽しい交流になるように,自分から積極的にコミュニケーションを取りたいですね。

6年 振り返り

修学旅行から帰ってきて,振り返りをしました。
科学館や名古屋城,水族館,自動車工場,リニア・鉄道館…
たくさんなものを見て,いろんなことを感じたようです。
しおりいっぱいに,感想を書いている子もいました。

これから,国語科で学習するパフレット作りを通して,
まとめをしていきます。
完成したパンフレットを張り出して,いろんな学年の人に見てもらおうと思います。

自動車工場でいただいた,プラモデルも組み立てました。

画像1画像2

ボランティア協力のお願いです!

本日、学校ボランティア募集のお願いのプリントを配布しました。
6月20日(金)に予定されているスチューデントシティ学習当日にスタッフとして参加していただける保護者の方を募集しています。
パソコン入力や書類作成などの補助を手伝っていただきます。
午後には、お子たちの活動を参観していただく時間もあります。
ぜひたくさんのご参加をお待ちしています。

稲の間引きをしたよ。

画像1
画像2
バケツ稲の葉が4枚になったので今日は間引きと植え替えをしました。3本の苗をまとめてバケツ中央に植え替えるのですが,これまで見えなかった根っこを見ることができるのでワクワクした気持ちで活動できました。土の感触も面白く,怖々活動している子もいれば,楽しんで活動している子もいました。

修学旅行記 2日目

画像1
画像2
画像3
最後の見学地リニア・鉄道館です。見るからに速そうな新幹線の展示されていました。昔のものから,最新のものまで新幹線にも様々な種類があり,その姿を見ていると,これからどこか遠くへ旅に出かけるような気分になります。運転手体験などもでき,鉄道ファンでなくても楽しく活動できました。

修学旅行記 2日目

画像1
画像2
10頭を超えるかわいいイルカたちのショーを楽しみました。間近で見るととても迫力がありました。やはり実際にみるのは楽しさが違いますね。大満足の子どもたちです。

修学旅行記 2日目

画像1
画像2
画像3
 旅館を出発し名古屋港水族館へ向かいました。大変大きな規模の水族館でグループで楽しみました。イルカショーもあり,迫力満点でした。この後は昼食をとり,ミュージアムショップで買い物タイムです。きっと子どもたちは買い物を楽しみにしていることでしょう。

言葉ランド 1・2年

 1,2年生が集まり,言葉の学習をしました。初めは,1年生の詩の音読です。大きな声で読むだけでなく,場面に合わせて小さな声で読むことができました。聞いていた2年生はびっくりしていました。毎日の積み重ねの成果です。2年生は,今週のニュースをぽかぽかグループのみんなに発表しました。日記ではなく,みんなに聞いてほしいことをニュースとして,話すことができました。一番多かったのは,町たんけんのことでした。これからも言葉ランドを通して,言葉の力をつけつつ,低学年の仲間意識も高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行記 2日目

画像1
画像2
 修学旅行2日目。元気に目覚めた子どもたち。しっかり寝られた子,あまり寝られなかった子など様々だと思います。
 朝食です。普段は朝あまり食べない子どもも,みんなと一緒だとおいしく食べられたようです。
 2日目は,名古屋港水族館,リニア鉄道館見学です。修学旅行はまだまだ楽しみがいっぱいです。元気に学校へ帰ってきてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 給食の日 ALT来校 PTA声かけ運動 PTA吉田神社節分祭パトロール
2/3 5年科学センター学習  PTA吉田神社節分祭パトロール
2/4 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 6年出前授業(選挙の学習)
2/5 3年冬山教室1日目 6年高野中学出前授業  
2/6 3年冬山教室2日目  完全下校(1時30分) PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp