![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:40 総数:262545 |
卒業アルバム撮影
卒業アルバムの写真撮影が始まっています。17日はプールでの撮影です。誰かが動いてしまってなかなか撮れません。このプールで水遊びをした1年生から,水泳記録会の練習に励んだ6年生までの間,いろいろな思い出が詰まっていることでしょう。何回かのシャッターチャンスの後,ベストショットが撮れました。
![]() ![]() 中学年 水泳大会![]() ![]() ![]() 1年生 水・砂遊び![]() ![]() ![]() 世界の料理にチャレンジ![]() ![]() ![]() また,1年生に食べてもらおう、、ということで給食中のランチルームに各国の料理を持っていき,それぞれの名前や特徴を紹介してプレゼントしました。1年生にお礼の手紙をもらって,とてもうれしそうな6年生でした。 低学年 水泳大会![]() ![]() ![]() 4年生 とうもろこしの収穫![]() ![]() ![]() 高学年の水泳検定![]() ![]() 5年こばとタイム
5年生が長期宿泊学習の事を振り返って発表してくれました。自分たちの成長,友だちとの協力,一緒に過ごした4日間の想い出。体験したものでしたかわからないしんどさや楽しさをもう一度かみしめていたように思います。キャンプファイヤーの時に歌った歌をみんなで歌いました。
![]() ![]() 3年 国語の学習
本校は国語科を通して「考えを深める子」の育成に取り組んでいます。まずは書かれていることを読み取る力,自分の考えをもち,友だちに伝える事のできる力をつけたいと考えています。日々の授業はもちろんですが,教員同士が授業を見合い,指導者をお招きして,取組を高めあえるように研修しています。3年生が「ありの行列」という説明文を読み,初めて知ったこと,驚いたこと,人に教えたいことなどを中心に感想文を書きます。付箋を使ってペアの友だちに自分の感想を伝える学習をしていました。
![]() ![]() 避難訓練
不審者に備えての防犯訓練を行いました。これに先立って教職員は「警察がくるまでの5分間,協力して入り口付近で犯人をくいとめる訓練」をしていました。
子どもたちは放送の指示に従って遠回りをして体育館に集合。その後,防犯教室を行いました。中京署より警察官の方に来ていただいて「いかのおすし」の話と大声を出す訓練をしました。 ついて「いか」ない,車には「の」らない,「お」おごえで助けを呼ぶ,「す」ぐにげる,大人に「し」らせる,を徹底できるように教えてもらいました。 一番大事なのは一人で行動しないようにすることで,悪いことをしようとしている人から自分で身を守るということを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() |
|