京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:40
総数:262545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)に参観・講演会・懇談会があります。多数のご参観をお待ちしております。

市政プール

画像1画像2画像3
午前中はあいにくの大雨のため,中止しましたが,午後は何とか開催できました。ふだんのプールでは遊ぶことはほとんどないので,今日はのんびりゆったり遊べたと思います。

社会を明るくする会 パレード中止

画像1画像2
27日朝,開会式の途中に激しい雨が降り始め,「社明パレード」は中止になりました。中京区の中学校の吹奏楽部の生徒たちが参加してくれていたのですが,オープニングの曲だけの披露となり,残念でした。

花背山の家へ

少年補導主催の夏のキャンプで26日〜27日まで花背山の家に出かけました。今年は大学生のボランティアが各班のリーダーや野外活動の指導をしてくれるそうです。暑い京都市内から少しだけ涼しい山の家へ出発しました。
画像1
画像2

市政プール午後の部

市政プール午後の部は実施します。ただし,急な大雨,雷の場合はすぐに中止しますのでご了承ください。

市政プール午前の部

市政プール午前の部は大雨のため中止にします。午後の部の有無は12時半に決定し,メール配信します。

サマースクール開始

画像1
画像2
画像3
24日から30日までの5日間,サマースクールがあります。今日は花傘巡行で少し人数は少なかったですが,自分のペースで進める学習をみんな頑張っていました。用事のない限り学校に来て勉強しましょう、欠席の時は連絡ください。とお願いしています。

ラジオ体操

画像1
画像2
今日から夏休みです。洛中小学校(元乾小学校)と元教業小学校に分かれてラジオ体操が始まりました。少し眠そうな人もいましたが,元気いっぱい体操できました。ぜひ全部出席してほしいと思います。

参観授業3・4年

画像1
画像2
3年生は韓国・朝鮮の言葉やお話を通して,お隣の国に親しみをもてるよう考えて学習を組み立てました。4年生は乙武さんのお話の中から自分ならどのように接していくのかを考える授業をしていました。

参観・懇談ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
人権に関する参観と夏休み前の懇談会を行いました。道徳や社会で「相手の立場になって考える」ことや「優しい気持ちで接する」ことについて資料や自分たちの身近な問題から考えました。参観後の懇談では本校の人権教育についてのお話や,4か月間の児童の様子,夏休みのくらしについて話し合いました。ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

夏休みに挑戦しよう

画像1
画像2
画像3
5,6年生にはいつもの夏休みの宿題(朝ごはんづくり)のほかに料理コンテストへの参加も宿題に出しました。お料理をすることで頭も手も使える子どもになってほしいと考えています。お忙しいと思いますがご家庭の協力をお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 ハッピーおはよう週間 人権の日 ALT
ALT 
全校合唱練習 クラブ活動 クラブ見学 おもてなし準備
2/3 ハッピーおはよう週間 朝会 全校合唱練習 委員会活動
2/4 ハッピーおはよう週間 わくわくランチ 
2/5 ハッピーおはよう週間 給食の日
2/6 ジャンボお話玉手箱 ハッピーおはよう週間 フッ化物洗口 午後カット

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp