京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up19
昨日:45
総数:820610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

4年生 国語の学習

国語の学習 『うなぎのなぞを追って』の単元で,班で大事なことをまとめて発表しています。
画像1
画像2

4年生 力を合わせて給食当番

画像1
画像2
画像3
手際良く配膳がんばっています。一人分の量を考えて配っています。

物語をつくろう その2

画像1
画像2
画像3
子ども達の書いている物語がずいぶん完成してきました。
今日はできた物語を友達と読み合って,文章のおかしいところや表現が難しいところをお互いに添削し合いました。
「ここの事を書くにはどういう言葉を使ったらいいと思う?」「この言葉おもしろいなぁ」と友達に相談しながら物語をよりよいものにしていけたら,と思います。

今日の体育。

今日は,「とびばこあそび」が最後の日でした。いろいろなとび方にチャレンジすることができました。とても楽しかったね!
授業の最初には,マラソン大会に向けての練習をしています。体も温まるので,いい準備運動です。
画像1
画像2
画像3

ふと,気がつくと・・・

画像1
「たぬきの糸車」の学習で,おかみさんが糸車を回していて,ふと,気がつくと,たぬきがのぞいていた場面を実際にやってみました。「キーカラカラ,キークルクル」と楽しく動作かできました。
画像2

ゆっくり,丁寧に。

漢字の練習中…。ゆっくり丁寧に。
お家での練習も,下敷きをひいて丁寧に頑張っていますか?
きれいな字の人が増えてきて嬉しいです。
画像1

板を切りぬいて2

ていねいにていねいにと集中しながらかいています。
画像1
画像2
画像3

板を切りぬいて1

図工の学習でパズルを作ります。
今日は板に下絵をかきました。
画像1
画像2
画像3

社会見学に向けて

社会見学に向けてのめあてを学年で共有しました。
今回は,「NHK大阪放送局/大阪歴史博物館」「朝日新聞京都工場」に行きます。
子どもたちは調べたいことがたくさんあり,今か今かと待ちどおしいようです。
画像1
画像2
画像3

体育「ポートボール」まとめ

今日はポートボールのまとめをしました。
最後には、学習カードを使ってふりかえりをしました。
みんなしっかりと書いていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/31 土曜学習
2/2 グリーンスクール

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp