![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:37 総数:276652 |
半夏生
今年も池の半夏生(はんげしょう)が,白く色づいてきました。例年,梅雨のこの時期だけ葉先が白くなります。夏になると白い色は消えて,緑になります。初夏の風物詩です。
![]() ![]() ![]() 歯みがき指導 〜染め出しで,自分の歯をチェック!〜![]() ![]() ![]() まずは,いつもの歯みがきをします。 その後,染め出し剤でチェックしてみました。 赤く色のついた歯を,鏡でチェックしてみました。 磨けていると思っていたところも,結構色が付いていたのでビックリ! その後,正しい歯ブラシの持ち方で,鏡を見てきれいに汚れを落としました。 むし歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)は,べたべたと歯にくっつきやすく,また歯と同じような色をしているので見落としやすいものです。 みがき残ししやすい奥歯の溝や歯のつけね,歯と歯の間などは,そのままむし歯になりやすいところでもあります。 きれいにみがいたつもりでも,歯ブラシがあたりにくいところには,みがき残しがあります。 正しいブラッシングを覚えて,虫歯予防をしっかりとしていきたいものです。 ケータイ教室開催![]() ![]() 5・6年生対象に,「ケータイ教室」を開催しました。 5年生は携帯電話についての基本編,6年生は応用編です。 携帯電話は,大変便利なものです。 スマートホンになると,コンピュータを持ち歩いているようなもの。 検索ソフトでわからないことを調べたり,地図ソフトを使えば自分のいる場所や目的地まで案内してくれたりもします。 反面,個人情報が他人に分かったり,いじめにつながったり,犯罪に巻き込まれたというような事件が起こっていることも確か。 ケータイ・スマホが社会問題にもなっています。 便利なものは,正しい使い方をしてこそ価値があるものです。 使い方について,おうちでも一度家族で話し合ってみてください。 普通救命講習 with PTA![]() ![]() ![]() 水泳学習の開始に伴い,安朱小学校の教職員は普通救命講習を受けました。 山科消防署の方に来ていただき,AEDの使い方や心肺蘇生法の実習を行いました。 今回は,PTAの方も一緒に受講となりました。 大切な命を救うためにはどうしたらよいのか,具体的に教えていただきました。 胸骨圧迫は,いざやってみると,最初はなかなかうまくいきませんが,何度も練習を繰り返すことにより,どんどん上達していくのがわかりました。 二人組や三人組でAEDを使い,ポイントを確認しながら進めてもらったりもしました。 「私たちには何ができるのか。」 これが,この講習を受けながら常に考えていたことです。 読書週間 読み聞かせ
今週は読書週間です。今日はチャレンジタイムの時間に,担任の先生とは違う先生の読み聞かせがありました。子どもたちは,どの先生が自分のクラスに来てくれるのかドキドキ待っていました。どのクラスも,静かにしっかり聞けていました。
![]() ![]() ![]() 家庭教育学級
PTAの家庭教育学級が行われました。山科醍醐こどものひろば町たんけんチームの編集責任者で,安朱校区社会福祉協議会副会長でもある中澤博子様に,「歩こう!だいすき山科」のテーマでお話しいただきました。安朱校区や山科の歴史・文化について,わかりやすくお話しいただき,新しい発見や驚きがいっぱいでした。保護者の皆さんも多数参加されましたので,子どもたちと出かけられた際の話題にできる内容がたくさんありました。
![]() ![]() 6月の朝会
6月は環境月間です。校長先生からは,環境を守ることの大切さや安朱の環境を「育てよう」という話がありました。身の回りの環境について考える月間にしたいものです。
![]() ![]() ジャスミンの花
給食室北側の安祥寺川沿いのフェンスに,今ジャスミンの花が満開です。ふだんは子どもたちが遊んではいけない場所になっているので,あまり人の目につくこともありません。独特の甘い香りが漂っていて,アゲハチョウも飛んできていました。
![]() ![]() 放課後まなび教室 開講式
今年度の放課後まなび教室が,今日から始まりました。2年生以上の希望者が登録していますが,47名と昨年よりずいぶん増えました。(1年生は後期からです)開講式では,実行委員長さん・校長先生・コーディネーターの先生の話もしっかり聞いていました。式のあとは,それぞれの学習に取り組んでいました。この一年,がんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() 授業参観
今日は今年度2回目の授業参観でした。前回から1か月たち,それぞれの学級で,学習の進め方や学級のルールなども定着してきて,落ち着いた授業態度でした。授業参観後は,学校説明会・PTA総会がありました。
![]() ![]() ![]() |
|