京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:59
総数:1333636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『沖縄戦を考える』その1

 2年は、修学旅行で訪れる沖縄の歴史を、戦争という視点から学習する一環として、総合的な学習の時間に「サトウキビ畑の唄」を観ています。

 
画像1
画像2
画像3

『3年第5回定期テスト』その2

 いつも書きますが、テストを受けている時の真剣な表情はいいですね。
画像1
画像2
画像3

『3年第5回定期テスト』

 3年生は定期テストに臨んでいます。

 花山中で最後のテストです。精一杯勉強してきましたか。
 写真は、1時間目の美術の様子です。
画像1
画像2
画像3

『寒さに負けるな』

 花山中の生徒たちはこれくらいの寒さに負けてはいません。

 いつもの通り元気いっぱいです。
画像1
画像2

『寒さが厳しい』

 おはようございます!

 寒さが厳しい朝であります。今朝の九条山の気温は0度。空気も乾燥しており、一段と寒く感じました。
 そんな中、3年生はノートを見ながらの登校です。そう、今日から3日間、中学校生活最後の定期テストです。

 がんばれ、3ねんせい!
画像1
画像2

『文化体験講座』その3

 最後は手芸の講座です。
 みんな楽しそうに取り組んでいました。

「私らは、みんなと地域で出会った時に、元気よく挨拶してもらえたら、それが一番うれしいんです。」
 先週の開講式で手芸の先生がそう言われたのが忘れられません。よいコメントでした。
画像1
画像2
画像3

『文化体験講座』その2

 続いて、大正琴、書道、水引細工に取り組む1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

『文化体験講座』その1

 今日の5時間目は、2回目の文化体験講座です。
 1年生が取り組んでいます。
 地域の先生方、本当にありがとうございます。

 写真は、華道、茶道、タップダンスに取り組む様子です。
画像1
画像2
画像3

『休み時間のあれこれ』その4

 始業ベルの1分前にアマリリスが流れます。全校生徒のほとんどがその放送で席に着くため、ほぼ全員が「ベル着」を守っている状態です。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間のあれこれ』その3

 次の授業へ向かう人、教室で次の先生を待つ人、みんな、よい表情です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp