![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:74 総数:1333480 |
『授業の様子』〜2年〜
2年からは男子の体育と数学の時間の様子を紹介します。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年その3〜
エグザエルの「道」ですが、この時期にピッタリの良い曲ですね。
もう少しすると、練習で歌っている段階で泣けてきたりもしますよ。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年その2〜
続いて、理科と音楽の様子です。
音楽では、早くも「卒業生を送る会」で歌う合唱曲の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年〜
2時間目、教育委員会生徒指導課の大曾根主事が来られたので、一緒に教室を見て回りました。
3年生の様子から紹介します。 先ずは社会と国語の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『よけいに寒く感じる朝』
おはようございます!
昨日が暖かっただけに、平年並みだというのに、今朝はやけに寒く感じます。 九条山の気温は0度。この時期としては普通です。TVの情報によると、昨日は3月頃の気温だったとか。人の感覚とは、何とも不思議なものです。 さて、今週もはや中日となりました。 気力十分、やる気をみなぎらせて学校生活を充実させましょう。 ![]() ![]() ![]() 『1年文化体験講座』その3
最後は、手芸と華道の様子です。
みんな、頑張っているね。 ![]() ![]() ![]() 『1年文化体験講座』その2
先ほどの写真は、茶道・タップダンス・大正琴です。
今回は、書道・水引細工です。 楽しそうにやっていますね。 ![]() ![]() ![]() 『1年文化体験講座』その1
早くもも1週間が経ちました。
1年の「文化体験講座」も今日が3回目となります。 講師の先生にも慣れ、取組も素早く進んでいるようです。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』〜1年その3〜
先生も授業開始前から教室に居るようにしています。
すると、こうして質問に来る生徒も少なくありません。 ![]() ![]() 『休憩時間』〜1年その2〜
そうこうしている間に予冷の「アマリリス」が鳴りました。
予冷でほとんどの人が席に着きます。 ![]() ![]() ![]() |
|