![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:132 総数:1178257 |
小中交流会8〜部活動
再びグラウンドの野球部と駅伝競走部のようすです。
野球部はランニングの後,キャッチボールを。駅伝競走部は男女並んで,整然とトレーニングをしています。 ![]() ![]() ![]() 小中交流会7〜部活動
女子バレー部と女子バスケット部の活動のようす。いつもより狭い場所で工夫して練習しています。
![]() ![]() ![]() 小中交流会6〜部活動
合唱部の歌と剣道部の活動のようすです。合唱部は6年生が来る度に,何度も何度も歌ってくれていました。
![]() ![]() ![]() 小中交流会5〜部活動
1.園芸部のようす
2.園芸部,美術部のイラスト,パソコンを操作する英語部。 3.英語部による「イングリッシュ・クイズ」のようす。 ![]() ![]() ![]() 小中交流会4〜部活動
グラウンドでソフトテニス部・サッカー部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 小中交流会3
1.左上から時計回りに,数学・国語・社会・体育のようす。
2.マッチを使った、数学の考え方。 3.生徒会長の終わりのあいさつ。 来年は山科中で会いましょう。 ![]() ![]() ![]() 小中交流会2
1.左上から時計回りに,数学・理科・英語・体育。
2.国語のようす。 3.理科ではマッチの擦り方のようす。 ![]() ![]() ![]() 小中交流会1
小学校から6年生に来てもらい,中学の授業体験とクラブ見学を行いました。
1.生徒会から歓迎の挨拶。2.左上から時計回りに英語・社会・理科・国語の授業。3.育成学級の美術のようすです。 ![]() ![]() ![]() ケータイ教室(2)
続いて友達間での「ライン外し」で学校に行けなくなってしまった事例。最後はフェイスブックなどに自分のプライバシーを気軽な気持ちで登校したり,SNSで知り合った相手に軽い気持ちで会ったりすると,自宅を突き止められ,ストーカーなどの被害に遭ったり,大きな事件に巻き込まれたりという事案についてもお話し頂きました。
本校の生徒にも「個人が特定できる自分のプロフィール」をツイッターやフェイスブックに登校したりして,先生から注意をしてもらっているケースが少なくありません。 子どもたちが持ち帰った資料をもとに,是非ご家庭でも話し合って頂ければと思います。 ![]() ![]() ケータイ教室
KDDIの方にお越し頂き,体育館で携帯教室を開催しました。
一つ目には,イタズラの動画や写真をフェイスブックなどに登校して,多額の損害賠償を請求された事件。また,投稿された写真や動画はずっと残るから,将来の進学や就職の妨げにもなってしまうという事例を話して頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
|