京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up90
昨日:132
総数:1178258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜道徳3年「生協の白石さん」

4組では中玉利先生が「生協の白石さん」という教材を使っての授業です。
画像1
画像2

授業のようす〜道徳3年「宇宙の箱船」

2組では宇津木先生が「宇宙の箱船」というタイトルで授業です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜3年道徳

3年1組は山内先生の「人の記憶力を理解して,うまくつき合っていく」というテーマの授業です。
画像1
画像2

朝読書〜1年1組

今日は学習確認プログラム,予習シートを見直している人もいます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育2年

2年生の体育は持久走で、12分間で何メートル走れるかです。合格ラインは2400Mらしく,2600Mを越せば1ランク上がるとか。写真は前半に走ったグループで,男子の先頭は,サッカー部とバスケット部のようで,さすがに鍛えてます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

3年は法律のところの学習です。大津事件(明治時代)を取り上げて、司法権の独立を学んでいます。
画像1
画像2

授業のようす〜国語2年

2年1組の分割教室のようすです。今日はプリントを使って復習をしています。
画像1
画像2

昼休み

寒い中元気に遊んでいます。
3年生は男女ともサッカーが人気のようです。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2−2組

日差しがあり暖房とも相まって暖かな教室です。
画像1
画像2
画像3

小中交流会9〜部活動

卓球部の男子・女子の活動のようすです
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 2年生チャレンジ体験・3年生学年末テスト
2/3 学習確認プログラム(2年生)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp