京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up35
昨日:206
総数:1247085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

2年生

 2年生は今日・明日と学習確認プログラムに取り組んでいます。学習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

【お知らせ】
 明日30日(金)は1・6・5・4・3・2の時間割です。2年生は学習確認プログラム(1限・数学 2限・理科 3限・英語)があります。
1組は校外学習に出かけます。小さな巨匠展と動物園を見学し、知恩院・円山公園近辺を散策します。

画像1画像2

お知らせ

【お知らせ】
 明日29日(木)は1・2・3・4・5・6の時間割です。2年生は学習確認プログラム(3限・国語 4限・社会)が、昼に生徒会本部会があります。また、1年2組・5組は、連絡があったように先日の学級閉鎖の回復授業があります。

1年生 百人一首大会

画像1画像2画像3
雪の舞う寒さの中, 1年生は体育館に集まって百人一首大会を行いました。クラス対抗で, 出席番号順ごと7人ずつのグループになり先生の読む札をとって枚数を競います。上の句をきいただけで「はいっ!」と札をとっていく強者から, 目の前の札だけに狙いをさだめる者まで, みなさんのレベルにも差があるようでした。今回の百人一首大会のためにクラスの文化委員さんは, ここのところ数日間, 昼休みや放課後に集まってせっせと準備を進めてくれていました。今回は悔しい結果で終った人もそうでない人も, 来年の百人一首大会に向けてまた頑張ってください。

お知らせ

【お知らせ】
 明日28日(水)は1・2・3・4・5・6の時間割です。ただし、3年生は第5回洛北確認テスト3日目最終日(時間割は1限・数学 2限・理科 3限・美術)です。1年生は6限にかるた大会があります。

3年生第5洛北確認テスト

 3年生は今日から、中学校生活で最後の第5回洛北確認テストが始まりました。テスト中に3年生の校舎を回ってみると、どのクラスでも真剣に問題に取り組む3年生の姿を目にしました。体調を崩さずに最後までしっかりがんばってください。テストが終われば、いよいよ受験です! 

【お知らせ】
 明日27日(月)は1・2・3・4・5・6の時間割です。ただし、3年生は第5回洛北確認テスト2日目(時間割は1限・英語 2限・技家 3限・保体)です。

画像1画像2画像3

お知らせ

【お知らせ】
 月曜日26日は1・2・3・4・5・6の時間割です。ただし、3年生は第5回洛北確認テスト(時間割は1限・社会 2限・国語 3限・音楽)です。中学校生活、最後のテストになります。がんばってください。
 放課後に、2年生は代議員・生活委員会合同会議があります。

2年生 チャレンジ体験 3日目の様子(4)

3日目の様子です
画像1
画像2

2年生 チャレンジ体験 3日目の様子(3)

3日目の様子です
画像1
画像2

2年生 チャレンジ体験 3日目の様子(2)

3日目の様子です
画像1
画像2

2年生 チャレンジ体験 3日目の様子(1)

2年生のチャレンジ体験も,いよいよ最終日になりました。あっという間の3日間で,今日で終わりというのが,名残惜しい人も多いかと思います。みなさん,初日とはずいぶん顔つきが変わっていますね。明日の,学校での思い出話,体験談が楽しみです。3日間,本当にお疲れ様でした。
3日間のこの体験は,生徒それぞれの人生に大きな影響と夢を与えたことかと思います。今回のチャレンジ体験に協力していただいた事業所の方々,お忙しい中本当にありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 昼、生徒会本部会  2年学プロ(3限・国語 4限・社会)
1/30 2年学プロ(1限・数学 2限・理科 3限・英語)  育成学級合同作品展見学
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp