京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:37
総数:535004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

読み聞かせがありました!

画像1
読書の秋!
ということで,21日(金)と26日(水)に
久我のもり図書館の方が読み聞かせに来てくださいました。
今日は2年3・4組が読み聞かせを聞きに行きました。
読んでいただいた本は「かえるをのんだととさん」です。

お腹が痛くなったととさんが飲んだのは薬ではなく・・・
思いもよらないものをつぎつぎと飲み込むととさん。
それを見て子どもたちは
「え〜!!」
「そんなん飲んだら大変!!」
「お腹が破裂しちゃう!!」
と思わず言葉にしていました。

また1冊,素敵な本を知ることができました。
次はたてわりでの読み聞かせです。
どんな本に出会えるか楽しみですね。


3年☆社会見学<京の田舎民具資料館編>

コカ・コーラの見学の後,将軍塚でお弁当。
何とか外でお弁当を食べることができました。
そして,午後からは山科の田舎民具資料館へ。
やさしい館長さんのお話を聞きながら,昔の生活道具,農具についてしっかり見て,聞いて,考えて学習しました。

画像1
画像2
画像3

3年☆社会見学<コカ・コーラ工場編>

3年生は社会見学に行ってきました。
午前中は,コカ・コーラ久御山工場の見学。
係のお姉さんに案内され,3Dシアターでコカ・コーラの歴史を学んだり,工場の様子を見学したりしました。
そして,みんなが楽しみにしていたドリンクの試飲。
それぞれ好きな飲み物を好きなだけ飲んでいました。

画像1
画像2
画像3

6年  理科「水溶液の性質」

塩酸が金属を変化させるのかについて,アルミニウムを使って調べました。塩酸は代表的な酸のひとつで,強い酸性を示します。実験は,しっかりと保護めがねをつけ,また,取扱い方にも気を付けながら進めています。
画像1
画像2

音楽ワークショップ

プロの演奏家の方々が来てくださりました!
素敵なハーモニーに,みんな体を揺らしたりうっとりしたりしながら聞き入っていました。
金曜日のコンサートも楽しみです♪
画像1
画像2

3年☆音楽ワークショップ

21日(金)の2時間目に音楽ワークショップがありました。バイオリン,ビオラ,チェロ,クラリネットの生演奏を間近で聴くことができました。リズミカルな曲では,弦を押さえる指の動きも見ることができ,その速さにみんな驚いていました。また,学習しているリコーダーと仕組みが似ているクラリネットについて,その大きさや出せる音域の広さを知ることができました。
画像1
画像2

PTAバザーがありました

11月22日(土)PTAバザーが開催されました。
前日準備をはじめ,これまでたくさんの方たちから協力いただきました。
当日,バザー品の販売・お楽しみ袋・ゲーム・ドリンク・くじ引き・手作りコーナーや自治会の野菜販売,親児の会ストラックアウトコーナーと盛りだくさんでした。
今年も4年生児童のサポーターが各コーナーなどでお手伝いをしてくれました。
会場は,子どもや保護者だけでなく,地域の方もたくさん来られ,大盛況でした。

画像1
画像2
画像3

6年 大文字駅伝に向けて

河川敷で2000mと1500mのタイムを計りました。来週に,もう一度タイムを計り本選メンバーを決めます。みんな頑張れ!!!
画像1
画像2

はじめての音楽ワークショップ

初めて,音楽室に入り,「バイオリン・ビオラ・チェロ・クラリネット」それぞれの楽器の大きさを知り,様々な音色に出会い,楽しんでいました。
子どもたちは,興味津々で身を乗り出して聞いていました。チャイコフスキー作曲の「トレパック」を聞いた時には,テンポがはやく「すごい!」と驚いていました。
来週の音楽コンサートも楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

♪音楽ワークショップ♪

画像1
画像2
画像3
今日,4校時に音楽ワークショップがありました。
ビオラ・バイオリン・チェロ・クラリネットの4つの
楽器と仲良くなろうというめあてで学習しました。

教科書に載っている「こぎつね」をクラリネットの
演奏で聞くと雰囲気がガラリと変わり,
子どもたちはうっとりして聞いていました。
チェロやバイオリン,ビオラの音色も楽しみました。
最後にはピアノも加わり,とても豪華な伴奏に合わせて
「ビリーブ」を歌いました。

質問コーナーでは「弓は何で作られているんですか」
「弦は何で出来ていますか」
「バイオリンに空いている穴は何のためにあるんですか」
といい質問が子どもたちからたくさん出てきました。

来週,音楽コンサートが開かれます。
今日仲良くなった楽器たちがどんな活躍をするのか
今からとても楽しみですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 自由参観
人権全校集会
2/2 5年音楽鑑賞教室
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp