京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:22
総数:486161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

全校ダンス 練習の様子

毎日,練習に励んでいます。

踊りの繰り返しの部分は,ようやく終わりました。

動きにも慣れてきて,ますます楽しくなってきているようです。
画像1
画像2

学習の様子

画像1
画像2
大空学級の学習時の様子です。真剣に取り組む様子です。

全校ダンス練習スタート!!

画像1画像2
 今週からいよいよ運動会の練習が始まりました。全校ダンスから始めています。今年度は「The World is Ours!」というナオト・インティライミの曲に合わせて踊ります。先生も子どもたちも一緒になって,楽しく,一生懸命に練習をしています。
 ほかにも体育では100m走の練習をしたり,素早く集合・整列する練習をしたりしています。運動会に向けて学年が1つになって頑張っています。

☆ソーラン節☆

画像1
画像2
「ソーラン節」の練習もどんどん熱が入ってきました。
はじめは,ぎこちなさもありましたが,
船をこぐ動きはどんどん様になってきています。
来週もがんばります!

社会☆工場でつくられるもの

画像1
画像2
工場ではどのようにしてカレンダーがつくられているのか予想しました。
明日,カレンダー工場を見学します。
カレンダーが作られる様子をしっかりと自分の目で確認し
学習してほしいと思います。

騎馬戦の練習をがんばっています。

画像1画像2
 今年の5年生は「騎馬戦」をします。連日,運動会の練習に励んでいます。騎馬戦は,チームで協力し合い,お互いに息をぴったりと合わせることが必要な種目です。また,騎馬になる人も,騎馬に乗る人も互いに支え合わなければ崩れてしまうので,かなりハードです。でも,立ち上がるときに「せーの!」と合図をして,精一杯踏ん張る子どもたちの様子を見ると,とても心がすがすがしくなります。
 普段使わない筋肉をハードに使うので,筋肉痛を訴える子もいますが,筋肉をほぐすなどして,慣れていってほしいなと思います。高いモチベーションを本番当日にもっていけるように,また,お家でも励ましてあげてください。どうぞよろしくお願いします。

80メートル走

運動会の練習が始まっています。

今日は,80メートル走の練習をしました。
1年生のときは50メートルの直線コースを走っていましたが,2年生からはトラックを走ります。

初めてのトラックに子どもたちは緊張した様子でしたが,実際に走ってみて,
「楽しい!」「カーブのところがむずかしい!」
と汗をかきながら楽しんでいました。
画像1画像2

☆80m走☆

画像1
画像2
4年生は運動会で80m走に出場します。
今日は初めて80m走の練習をしました。
みんな一生懸命走っていました。

☆計算タイム☆

画像1
掃除終了後の計算タイムもがんばっています。
今週はひき算にチャレンジ!
昨日の自分より1問でも多く,1秒でも速くできるように挑戦しています。

ソーラン節,がんばっています!

画像1
画像2
運動会に向けてのソーラン節の練習も日に日に熱が入ってきました!
全員が力強く心を一つにして踊れるように,
運動会に向けて練習を行っていきます。
初めはぎこちない動きでしたが,
練習を重ねるごとに少しずつ様になってきています。
「またわり」「力の入れ方」「動きのとめ」に注意して,
全身で踊っているという意識を子どもたちに持たせたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp