京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up19
昨日:58
総数:662569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

リコーダーの学習が進んでいます。

画像1
4月からリコーダーの学習を行ってきましたが、色々な曲をふくに従って、
ずいぶんと音がそろってきました。
最初「右の手が上になってる!」という子どもが多かったのですが、
今は、吹く姿勢もばっちりです。
これからはどんどん低い音をはじめ、新しい音にチャレンジしていきます!

5年 自由参観

 あさがおのおしべとめしべの観察をしました。
きれいに見えるおしべとめしべに,「先生!!見える!!」ととてもびっくりしていました。
 ワークシートにスケッチしたり,わかったことや特徴を書いたりしました。
画像1
画像2

3年 算数「時間と長さ」

画像1画像2画像3
巻尺でいろいろなものの長さを測りました。
教室のたて・横の長さ,鉄棒の高さ,運動場の木のまわりの長さなど…はじめにどのくらいか予想してから測りました。
グループで協力して測りました。

3年 国語「わたしたちの学校行事」

画像1
画像2
「これからある学校行事を1年生に教えてあげよう。」ということで,3年生がが1年生に学校行事について説明する会をする予定です。
1組は1年3組に,2組は1年2組に,3組は1年1組に説明に行きます。

それに向けて,グループごとにどのように説明するか話し合っているところです。

和太鼓クラブ 発表会に向けて

画像1画像2画像3
9月14日(日)に藤森神社で行われる「藤森まつり2014,特設コンサート」で,和太鼓クラブの発表があります。
3年生13名が「砂川祭り太鼓」を,4〜6年生6名が「ぶちあわせ太鼓」を演奏します。

今日は発表前の最終練習でした。
気合いを入れてがんばりました。

当日は,午後1時頃に発表します。
ぜひ見に来てください。

わかばお月見パーティー 4

画像1画像2
お片付けもしっかりして,みんなでおいしくいただきました。

中秋の名月は昨日でしたが,満月は今日です。
「スーパームーン」といって,いつもよりお月様が大きく見えるそうです。
満月を見ながら,今日作った団子を思い出してくれるといいなと思います。

わかばお月見パーティー 3

画像1画像2画像3
月見団子完成です!!
おいしそうにできましたね。
黄色の団子はかぼちゃがすこし入っています。

わかばお月見パーティー 2

画像1
お団子をきれいに盛っています。

わかばお月見パーティー

画像1画像2
9月8日は中秋の名月でした。
そこで,毎月恒例のわかばパーティーでは月見団子を作ることにしました。

だんご粉をつなぎ合わせるのに苦労しました。

4年 ソフトバレーボール

 ソフトバレーボールの学習も4回目になり,ラリーが続くようになってきました。
作戦も考えて,どうすればつないで点をとることができるのかを考えて試合に臨んでいます。声を出すことや両手でボールを打つことなどに気をつけています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 フッ化物洗口・音楽鑑賞教室(5年)14:00〜京都コンサートホール
1/30 ねえ,おばちゃん・地震・引き渡し訓練14:00〜14:45
1/31 初釜(女性会)13:00〜
2/2 委員会活動
2/3 朝会・入学説明会14:00〜
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp