京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:37
総数:662975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

友愛セール

砂川地域女性会主催の友愛セールが,
体育館で開かれています。

各種団体の方々もご参加いただいて,
大盛況です。

2時まで開かれています。


画像1
画像2
画像3

うずらの里まつり

今日は,
うずらの里児童館のおまつりが開催されています。

たくさんの子どもたちで賑わっています。

とても暑いです。



画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
とても楽しい演劇鑑賞でした。
まず,体育館に入ると,全体がジャングルの雰囲気でした。

歌と劇と,楽しい踊り。たっぷり楽しむことができました。

体育館を出る時には,劇団の方に握手してもらってうれしそうでした。

感想文に,「踊りがすごくおもしろかった。」「最後の歌が感動した。」「おおかみのお母さんとわかれるところが心に残った。」‥‥‥などの感想を書いていました。

学び合い活動

算数科で学び合い活動を行いました。
円と球のまとめの問題を解いているのですが,先生が教える場面は一切なしで,子どもたち同士が教え合います。問題が解けて先生に「クリア!」と言われた子は,分からなくて困っている子のミニ先生になって,考え方のヒントを伝えます。教えてもらう子だけでなく,説明をする子の説明力も肝心です。「わかった!」「教えてくれてありがとう!」ととてもうれしそうです。全員問題をクリアし,晴れ晴れとした子どもたちでした。
画像1画像2

きらきらわかば5月号

画像1
 今月もいろいろなことに挑戦し,たくさんの「きらきらわかば」が集まりました。おうちでもお子さんの頑張りをほめてあげてくださいね。

演劇鑑賞

画像1画像2
 待ちに待った演劇鑑賞の日でした。「ジャングルブック」というお話を鑑賞しました。会場(体育館)に入った瞬間からジャングルで,劇の世界に入り込むことができました。キラキラと目を輝かせながら鑑賞するわかばっ子でした。劇の後には劇ごっこをしたりもしていましたよ♪

4年 演劇鑑賞”ジャングル・ブック”

画像1
画像2
画像3
今日は,楽しみにしていた演劇鑑賞の日です。
朝からバスを見て,「楽しみ!」と言っていた子どもたちです。
舞台だけではなく,通路などを走って演技をしてくださったので,まじかで見ることができてとても喜んでいました。

終わった後は,見送ってくださって握手などをしてもらって嬉しそうでした。
とても楽しいひとときでした。

4年 ストーンペインティング

画像1
画像2
宮崎浜で拾った石に,絵をかきました。
みさきの家での活動を思い出しながら,様々な絵をかいています。
小さな石ですが,上手に絵をかくことができていました。

2年 生活「やさいをそだてよう」

画像1画像2画像3
 先週植えたオクラ・ピーマン・枝豆の野菜たちが,ぐんぐん伸びています。
 今日の帰り際に,「先生!来て!」という子どもたちの声がしたので見に行くと,小さなピーマンがなっていました。
 「すごく小さいね」「かわいい〜」と嬉しそうな子どもたち。一人ひとりで植えたミニトマトも,たくさん青い実がなっています。

 これから日差しも強くなって,気温も上がってきます。水やりも毎日欠かさず頑張ろうね。

2年 算数「長さ」

画像1画像2
 算数では竹尺を使って長さを測ったり,長さの計算をしたりする学習をしました。
 初めての竹尺は「目盛りが細かくて,数えるのが大変!」と言う子どもたちがとても多かったですが,身のまわりの物の長さに興味をもつようになりました。

 まとめとして,自分が思う「10cm」を紙テープで切り取ってみました。「全然違う長さだった!」という声がたくさん聞こえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 フッ化物洗口・音楽鑑賞教室(5年)14:00〜京都コンサートホール
1/30 ねえ,おばちゃん・地震・引き渡し訓練14:00〜14:45
1/31 初釜(女性会)13:00〜
2/2 委員会活動
2/3 朝会・入学説明会14:00〜
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp