京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:39
総数:662625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 空気鉄砲

画像1
画像2
画像3
理科の時間,空気鉄砲を使ってスポンジを飛ばしました。
スポンジが飛ぶと「ポン!」と音がでるので,子どもたちは大喜びでした。

もうすぐ「とじこめられた空気と水」の学習も終わりです。
次はどんな実験をするのか,楽しみですね。

七夕かざり

画像1
 七夕飾りづくりに挑戦中です。今日は「あみかざり」を作りました。ゴムのようにビヨーンとのびるのでとっても不思議そうでした。

たこ焼きづくり3

画像1画像2
あつあつカリカリのたこ焼きが完成!とってもおいしかったです。

たこ焼きづくり2

画像1画像2
たこ焼き器で焼きます。クルクルっとひっくりかえすのはちょっと難しかったですが,あきらめずに一生懸命クルクルしました。「料理って大変やけど楽しいなあ。」という嬉しい感想も飛び出しましたよ。

たこ焼きづくり1

 6月のお楽しみ会はKくんのリクエストでたこ焼き作りに挑戦しました。まずは材料を切るところからスタートです。
画像1画像2

4年 クリーンプラザおとくに見学5

 家具も使える部品を使って再生します。ゴミで出された物とは思えないぐらいきれいな家具でした。
画像1
画像2

4年 クリーンプラザおとくに見学4

画像1
画像2
画像3
 ゴミとして出された自転車は使える部品を集めて,新しい自転車を作ります。
新しく生まれ変わった自転車は,フリーマーケットで安く売られるそうです。

4年 クリーンプラザおとくに見学3

多くの機械の動きをコンピュータで管理しています。24時間休みなく稼働している事に,子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2

4年 クリーンプラザおとくに見学2

 リサイクルプラザとゴミ処理施設の二つを見学しました。
リサイクルされるもので一番多いのはビン類だそうです。
また,危険な物は手作業で仕分けしているそうです。
画像1
画像2

感嘆符 4年 クリーンプラザおとくに見学1

 洛西浄化センター見学の後は,クリーンプラザおとくにに見学に行きました。
まずは,ゴミの処理の流れについて,ビデオを見たり,電光掲示板で説明していただいたりしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 フッ化物洗口・音楽鑑賞教室(5年)14:00〜京都コンサートホール
1/30 ねえ,おばちゃん・地震・引き渡し訓練14:00〜14:45
1/31 初釜(女性会)13:00〜
2/2 委員会活動
2/3 朝会・入学説明会14:00〜
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp