![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:65 総数:931659 |
2年生 給食ができるまで〜食の指導〜
栄養教諭の野秋先生による食の指導「給食ができるまで」がありました。自分たちが毎日食べている給食には,どのような人がかかわっているのかを学習しました。『農家・牧場の人』が野菜や牛等の動物を育て,『パン屋さん・牛乳屋さん』が主食と牛乳を運んでくれています。京都中央卸売市場にある『給食協会』では,給食の材料を手配し配達してくれています。そして,最後に『給食調理員さん』が調理をしてくれています。今回は,給食調理員さんへの手紙を書きました。「給食調理員さんにお礼をしたい!」という子がおり,どうしたらお礼できるかを考えました。『残さずぜんぶ食べること』『調理員さんに感謝の気持ちや味の感想を伝えること』がお礼になると学びました。
![]() ![]() 2年生 おしゃべりゲーム
冬休み明けに,冬休みに関する項目のすごろく(おしゃべりゲーム)を行いました。とても楽しそうに,冬休みの出来事を話していました。
![]() ![]() 2年生 体育科「持久走」
持久走の学習が始まりました。
自分の目標に向かって,一生懸命頑張っています! 記録している子も,応援を頑張っています! ![]() ![]() 2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」
冬休み前から集めてきた材料を使って,あそびづくりが始まりました。『ボーリング』や『輪ゴム鉄砲』や『的当て』等,楽しいあそびを工夫して作っています。
![]() 6年生 英語
ALTの先生と一緒に,たくさんの言葉が言えるようになってきました。
今回は,「どこの国に行きたい?」と英語でインタビューをしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数 大きいかず![]() ![]() 2年生 給食の様子
いつも楽しく食べています。
おいしいね!! ![]() 2年生 運動場で…
冬休み明けも,元気に運動場であそんでいます!
![]() 6年生 家庭 2
定番の味噌汁から豚汁,かきたま汁など野菜がしっかり摂れるメニューを考えています。
![]() ![]() 6年生 家庭
栄養バランスのとれた献立を考えています。
今回は「汁物」を考えました。 ![]() ![]() |
|