京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

光のはたらきをしらべよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,光の性質について学習しています。
 今回は鏡を使って,グループで太陽の光を集める実験をしました。寒い中,光を集めた部分は,ほんのりと温かくなっていました。
 また虫めがねで光を集める実験もしました。黒い紙を大きく焦がす太陽の力に驚いていました。

今年最後の「じかつの時間」

画像1
画像2
画像3
 今日は今年で最後の「じかつの時間」でした。
 冬休みになると学級全員とは遊ぶことができないため,最後の「みんな遊び」を楽しんでいました。1組はけいどろ,2組はドッジボールでした。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 前日が雨で延期となり,とても寒い日になってしまいましたが,どの学年の児童も一生懸命がんばっていました。自分の去年出した記録と比べ,タイムがよくなったとよろこぶ子も多かったです。

ごちそうさまでした。

 校内の畑に植えた大根が立派に育ちました。
 西京少年補導委員会福西支部の皆さんのお世話になって,大根もちをごちそうになりました。子どもたちも材料をまぜたりこねたりするのを頑張りました。
 とってもおいしかったです。
「ごちそうさまでした。」
画像1
画像2

持久走大会について

12月16日(火)
おはようございます。本日,実施予定の持久走大会は,雨天のため,明日に延期します。
ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。

はやく来い来いクリスマス♪

画像1
 音楽の時間に,「クリスマスソングの曲を楽しもう」を取り組みました。グループごとに鈴やタンブリン,トライアングルを使い,自分たちでリズムを考えて鳴らしました。
 とっても可愛いリズムがクリスマスソングと共に響いていました。

道徳「ふろしき」

画像1
画像2
画像3
 今日は家庭教育学級として,プレイルームで道徳の学習をしました。
 教頭先生が授業をしてくださり,地域の女性会のみなさんにもふろしきの包み方を教えてもらいました。
「すごく便利」
「家でもやろうと思う」
などの感想が聞かれました。
 お家の方への手紙を書きましたので,読んであげてください。

生け花教室

画像1
画像2
画像3
 生け花教室が始まりました。今日はクリスマスかざりを作りました。材料は,もみのかさ,松ぼっくり,椿の実,黄金ひば,南京はぜの実,カナダ楓の実です。作るのはとても難しかったですが,先生のアドバイスや女性会の皆さんのお手伝いで,素敵な作品ができました。

12月の児童集会

 今回の児童集会では,図書委員会と保健委員会から連絡がありました。
 図書委員会からは,「本を選ぼう会」で決まった本が学校に届いて,来週にその本を読める機会があることと冬休みに3冊の本が借りられることのお知らせがありました。
 保健委員会からは,風邪やインフルエンザの予防について「手洗い」「うがい」「換気」の注意・呼びかけがありました。
 最後にみんなで今月の歌「世界中の子どもたちが」を元気よく歌いました。
画像1
画像2
画像3

社会見学2

画像1
画像2
画像3
 横大路運動公園での昼食をはさんで,後半は古民具資料館へ行きました。館長さんから昔の道具の使い方を教えていただいたり,家の内外で実際に使用していた道具を間近で見たりとたくさん学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 6年小中交流会(西陵中にて)
1/30 朝会 ALT
2/2 6年 音楽鑑賞教室 委員会活動
2/3 フッ化物洗口 すまいるタイム
2/4 入学説明会・半日入学
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp