京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:20
総数:558793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

準備の時間〜1月22日

 1校時と2校時の間や3校時と4校時の間の時間を「準備の時間」と言っています。
 この時間には,お茶を飲んだりトイレに行ったりします。もちろん次の時間の学習の用意もすることにしています。
 2年2組では,この準備の時間に用意をしていました。また,黒板を消して次の時間の準備をしている子もいました。
画像1画像2画像3

漢字の練習中〜1月22日

 4年2組では,四年生のまとめというところの漢字練習をしていました。
 見ていると,すらすら書く子・ちょっと悩んでいるように見える子がいました。五年生に進級するまでにしっかりと読み・書きできるように・・・と思います。
画像1
画像2
画像3

白と音 2

 白も音も子ども達には身近な漢字のようで,白や音の漢字のふくんだ漢字(言葉)をたくさん発表していました。
画像1
画像2
画像3

白と音 〜1月22日

画像1
画像2
画像3
1年生は,漢字の「白」と「音」を学習していました。

給食だより〜1月22日

画像1
 栄養教諭の田中先生が,作ってくれた給食だよりを,子ども達は熱心に見ていました。
 今日配布の給食だよりには,お箸の持ち方が書かれています。おうちでも,お子達の持ち方を確かめて見られてはいかがでしょうか。
画像2

雨の中の登校〜1月22日

画像1
今日は,朝から雨が降っています。
子ども達は傘を手に登校してきます。
少し雨が上がりかけると,傘を片付ける子もいます。
見守り隊や保護者の方と一緒の登校なので,雨の日も安心です。
いつもご協力ありがとうございます。
画像2

順々に調べて〜1月21日

5年1組では,算数の順々に調べてを学習中です。
色板を並べる問題を考えていました。
画像1
画像2
画像3

言葉は動く〜1月21日

画像1
画像2
画像3
 6年1組では,国語で「言葉は動く」を学習中です。
 今日は,「本文を読み,筆者の伝えたいことを読み取り,自分の考えを書こう」という課題をもって学習していました。

税金の・・・ 2

画像1
税金の集められ方と使われ方を分けて考えていました。
画像2

税金の…〜1月21日

6年2組では,「税金のはたらきを調べよう」という課題をもって学習していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp