![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:51 総数:559909 |
くりさがりのひきざん〜11月18日![]() ![]() ![]() ![]() 電磁石の性質 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビニル導線は伸ばすときに気をつけないと,からまってしまうこともありますが,子ども達は上手に伸ばしていました。 電磁石の性質〜11月18日![]() ![]() ![]() ![]() 電磁石について話し合っていました。 なかよしチャレンジ〜11月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だちのしてくれたことを書いていくカードです。 さて,どんなありがとうを書いていくのでしょうね。 リレーの練習〜11月18日
運動場では,1年1組の子ども達がリレーの練習をしていました。
低学年は,リング状のバトンを使っています。 見ていると,みんな真剣に走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台練習 2![]() ![]() ![]() ![]() きっと素晴らしい劇を見せてくれれることだと思いました。 ぜひ,おうちの皆様,学芸会にお越しください。 舞台練習〜11月18日![]() ![]() ![]() ![]() これまでに見た時よりも,大きな声が出ていました。 練習をふりかえって〜11月18日![]() ![]() 途中で,「ここでライトを消して。」や「声が出るようになったね。」などと担任の声が聞こえてきました。 子ども達も自分の演技を見て,残り少なくなった練習に活かそうと思っているように見えました。 ![]() ![]() 小道具づくり 5
かわいいお面が次々に出来上がっていました。
お面を見ていると,学芸会当日が待ち遠しくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小道具づくり 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|