京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up39
昨日:44
総数:559851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

どのようなものが輸出入されているでしょう〜12月2日

 5年1組では,社会科で「工業製品と貿易」を学習中です。
 今日は,「横浜港では,どのようなものが輸出入されているでしょうか」について考えていました。

画像1
画像2
画像3

狂 言〜12月2日

6年1組では,狂言の柿山伏を見ていました。
画像1画像2画像3

会場が開場した〜12月2日

画像1
画像2
画像3
5年2組では,国語で「同じ読み方の漢字」について学習していました。
同じ読み方の漢字を探すために国語辞典を使ったりしていました。

どの本にしようかな〜12月2日

画像1
画像2
画像3
 4年1組では,図書室に行き,本を借りていました。
 見ているとどの本にしようかと迷っている子やさっさと選んで借りようとしている子,それぞれの個性が見られました。

漢字の小テスト〜12月2日

1年2組では,漢字の小テストをしていました。
画像1画像2画像3

まずは答え合わせから〜12月2日

画像1画像2画像3
6年2組では,算数の時間のはじめに,まずは宿題の答え合わせをしていました。
しっかりと宿題ができている子がほとんどのようでした。

平行四辺形〜12月2日

画像1
画像2
画像3
4年2組では,算数で平行四辺形について学習していました。

きれいにしようね〜12月2日

1年2組では,ロッカーやお道具箱の中を整理していました。
定期的に整理する習慣を1年生からつけておくことは,とってもいいことです。
画像1
画像2
画像3

朝の会 2

1年1組では,学級通信をもらい,子ども達が熱心に読んでいました。
画像1画像2画像3

朝の会〜12月2日

画像1画像2
1年生も,朝の会を何回も経験しとってもスムーズに進めるようになっています。
今日の1年1組の日直も上手に進めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp