![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:13 総数:558753 |
学んだことを生かして〜1月23日
3年生は,書写をしていました。
今日のめあては,「学んだことを生かしてていねいに書こう」です。 ![]() ![]() ![]() 卒業制作 2
デザインが決まった子は,木にそのデザインを描いていました。
細かくデザインしている子もいて,思い出に残る作品ができそうです。 ![]() ![]() 卒業制作〜1月23日![]() ![]() 今日は,どのようなデザインにしようかを考えたりしていました。 温めるとどうなるのかな 〜1月23日
4年1組では,理科で「水と空気のあたたまり方」を学習中です。
今日は,水のあたたまり方を観察していました。 ビーカーの中央ではなく端の方を温めると,どうなるのかを見る実験もしていました。 さて,どうなったのでしょうね。昔はお風呂に入るときに同じことを体験できたのですが,今は・・・ ![]() ![]() ![]() みんなでぴょんぴょん 3
子ども達は,引っかかってもすぐに跳び始めていました。
![]() ![]() ![]() みんなでぴょんぴょん 2
前まわし跳びや後ろ回し跳びを上手にしている子やすぐになわが足に引っかかってします子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() みんなでぴょんぴょん〜1月23日![]() ![]() ![]() 先生のお話聞いてね〜1月23日![]() ![]() 自分の考えを言葉に 3
教科書をもう一度読み返しながら,自分の考えを整理しようとしながら書いている子もいました。
ある文章を読んで,自分の考えを書くということは難しいことですが,書くという活動を繰り返すうちに,難しくなくなるのです。 さて,どんな文章を書きあげるのか楽しみです。 ![]() ![]() 自分の考えを言葉に 2
5年2組では,国語で「ゆるやかにつながるインターネット」を学習中です。
本文を読んでの自分の考えを書く学習をしていました。 見ていると,友達と話し合う中で,自分の考えをまとめようとしている子もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|