京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up22
昨日:29
総数:559753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

木版画 〜12月11日

画像1
画像2
6年1組では,多くの子が丁寧に彫っていました。

およその体積・・・〜12月11日

画像1
画像2
画像3
 6年2組では,算数で「およその体積を調べよう」という課題をもって学習していました。

調理実習中 3

画像1
子ども達も次第に慣れてきて,手際よくできるようになってきました。
出来上がりは・・・
「とってもおいしかった。」ということです。
おうちで,子ども達に作ってもらうのもいいですね。
画像2

調理実習中 2

画像1
画像2
画像3
今日は,なべでの炊飯とお味噌汁作りです。
慣れた手つきの子もいました。

調理実習中〜12月11日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,家庭科室で調理実習をしていました。

わたしはおねえさん 2

画像1
画像2
今日の2年1組では,心に残ったところに線を引いていました。
さて,どんなところが心に残ったのでしょうね。

わたしはおねえさん〜12月11日

画像1
画像2
画像3
2年生は,国語で「わたしはおねえさん」を学習中です。

テスト直し中〜12月11日

画像1
画像2
 2年2組では,テスト返しの後,テスト直しをしていました。直したテストを先生に見せ,チェックを受けていました。

漢字の練習〜12月11日

4年2組では,漢字50問の練習を重ねています。
なんども練習することで覚えられます。
昨日よりも書ける漢字が増えたと喜んでいる子がいました。
画像1
画像2
画像3

自分で○付け 2

 子ども達は,「月・竹・雨・学校・青空」などの漢字を書いた後,○付けをしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp