京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:37
総数:559771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

千年の釘にいどむ 2

画像1
画像2
画像3
 釘づくりに打ち込まれた白鷹さんについて,教科書の本文から読み取ろうとしていました。

千年の釘にいどむ 〜12月15日

画像1
画像2
 5年生は,国語で「千年の釘にいどむ」を学習中です。
 千年前に造られた釘と同じものをつくろうと苦労された方のお話です。おうちの皆さんも,興味をお持ちでしたら一度教科書を読んでみてくださいね。 

木版画 2

 背景を彫るときには,事前に先生と相談しているようでした。この向きの彫るといいよとアドバイスをしていました。

画像1
画像2

木版画〜12月15日

6年2組では,彫刻刀で,丁寧に彫り進めています。
高学年の版画は,細かなところまで彫るので根気が必要になることが多いです。
がんばれ 子ども達。根気強く彫り進めよう。
画像1
画像2
画像3

かるたを作ろう〜12月15日

 1年2組では,国語でかるたを作ろうとしています。同じ文字のかるたばかりにならないように,グループで文字を決め,重なりを減らそうとしていました。
 どの文字が子ども達には,人気なのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

復習中〜12月15日

画像1
画像2
画像3
1年1組では,これまでに算数で学習してきたことをドリルを使って復習していました。

ぱたぽんさん 4

このプレゼントは,本のしおりです。
このしおりには,いろいろな絵のものがあり,どれにしようかと迷う子も・・・

ぱたぽんさん ありがとうございます。
画像1
画像2

ぱたぽんさん 3

画像1
画像2
今日は,読み聞かせの後,ぱたぽんさんからのプレゼントがありました。
みんな大喜びでした。

ぱたぽんさん 2

画像1
画像2
画像3
 今日は,「きょだいな きょだいな」というお話です。
 読んでもらっていた子どもたちは,途中からお話に出てくる言葉を覚えて,読み手と一緒に言うようになっていました。

ぱたぽんさん〜12月15日

画像1
画像2
今日は,ぱたぽんさんの日。
お話大好きの子たちは,きらめきルームへと集まってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp