京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up25
昨日:24
総数:560260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今年初めてのプール(2年) 5

ワニさん歩きですいすい
みんな楽しくワニさんになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのプール 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の中を歩いたりしました。水が少ないので,つい走ってしまい,「歩くんですよ」と言われている子もいました。

今年初めてのプール(2年) 3

 プールの中で,水をかけたりしました。少し寒い思いをしましたが,みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのプール(2年) 2

プールサイドに並んだ子どもたち
担任から注意することを聞き,そして,入りはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのプール(2年)〜6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からプールに入ります。
 少し涼しく,雨のぽつぽつ落ちてきていましたが,2年生の子ども達は元気いっぱいプールに入りました。

今日のぴかそ 3

画像1 画像1
 ぴかそのあとは,とっても大切なふりかえりの時間です。
 2年2組では,カードに色塗ってふりかえりをしていました。ふりかえることが次の日のぴかそにつながります。おうちでも,今日のぴかそはどうだったのと,ふりかえりを聞いてみてくださると,一層次の日が充実したぴかそになります。ご協力をお願いいたします。
画像2 画像2

今日のぴかそ 2

 分担をしっかり守って,自分の担当の仕事に励む子どもたち
 「みつけ玉を磨くことも忘れずに頑張ってね」と,ふりかえりの時に話しましたが,もちろん自分の分担をしっかりと果たすことは素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぴかそ 〜6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のぴかそ
がまん玉を磨きながら,教室をきれいにする子どもたち

今日の給食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室のサービスホールで,残菜を見てみるといつも少ないのですが,今日はいつも以上に少なかったです。
 当番の子ども達もてきぱきと,食器などを返しに来た子どもたちの支援をしてくれていました。

今日の給食 2

 給食の終わりごろに,1年生の教室に行くと,ほとんどの子が食べ終わりかけていました。食器の中を見るときれいに何も残っていない子がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp