京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up4
昨日:144
総数:560215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ジョイントプログラム 〜8月29日

6年生は,今日ジョイントプログラムの確認テストをしました。
見ていると,みんな真剣に問題と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭 2

 中庭には,1年生が夏休み中も大切に育てていたアサガオが帰ってきています。また,3年生が育てているひまわりやホウセンカも大きな花を咲かせました。
 花がたくさんある中庭,見ているだけで心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭〜8月29日

画像1 画像1
中庭にあるビオトープを見ると,黄色いかわいい花が咲いていました。
画像2 画像2

今日も元気です 2

今日は,少し運動場にいる子が多いように感じました。
少し過ごしやすい気温になってきたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気です〜8月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気いっぱい,運動場で遊ぶ子ども達

うさぎのふれあい広場〜8月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も,飼育委員会の子ども達が,うさぎを触れ合えるようにしてくれました。

今日はキャップ集めの日〜8月29日

画像1 画像1
 毎週金曜日は,キャップ集めの日
 今日も児童会の子ども達が,正門で登校してくる子ども達と挨拶を交わしながら,キャップ集めをしていました。
 おうちにペットボトルのキャップがありましたら,ご協力ください。

緑のカーテン〜8月28日

北校舎で栽培している緑のカーテン
1年生の教室から見ると,写真のようになっていました。
まさに緑のカーテンになっていました。

花壇には,4年生が栽培しているゴーヤがあります。こちらはまるで緑のトンネルのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人のたんじょう〜8月28日

 5年2組では,理科で「人のたんじょう」について学習しています。
 今日は,「人の受精卵は,どのように成長していくのだろう」という課題をもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品(5の1) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の夏休みの作品を見ていて,「スマートボール」を作っている子が多いなあと思いました。どうしてなのかと気にかかりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp