![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:144 総数:560215 |
練習がんばっています〜9月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の中で,しっかりと練習に汗を流す6年生でした。 マットあそび〜9月1日
1年生は,体育でマットあそびをします。
今日は,初めてだったので,マットの配置や準備体操の仕方について説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人のペースに合わせて〜9月1日
あおぞら学級では,一人一人のペースに合わせて,学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然を観察しよう〜9月1日
3年1組では,理科の学習をしていました。
今日は,自然を観察してわかったことをノートにまとめていました。「ミツバチは花の上で見つけた。なぜ花の上かと言うと蜜を吸いに来るから」というようにまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あったらいいな こんなもの 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後,となりの人と交流する予定です。 あったらいいな こんなもの〜9月1日
2年生は,国語で「あったらいいな こんなもの」を学習しています。
2組では,教科書をもとに学習内容を知ろうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べたいことは・・・〜9月1日
4年1組では,国語で「手と心で読む」を学習します。
今日は,この学習をするに当たり自分で調べたいことを3つ考えることから始めました。 子ども達のノートを見てみると,点字について・盲導犬について・ルイ=ブライユについて書いている子が多いように感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宿題〜9月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト形式のプリントを宿題でするときには,分からない漢字をどうして提出するとよいのかなどについて話していました。 さて,どんな話だったのかはお子達に聞いてみてください。 中庭 〜9月1日![]() ![]() また,2年生の花壇にサツマイモも雨を受け,元気になってきているように思えました。 ![]() ![]() ジョイントプログラム 2![]() ![]() ![]() ![]() さて,結果はどうでしょう。 テストは,テストをした後が大切です。テストの時にわからなかったところをいかに復習するかです。今日分からなかったところも,これからの復習・ふりかえりでわかるようになってほしいです |
|