京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up86
昨日:100
総数:560153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

お話の絵〜9月16日

 2年生は,それぞれのクラスで異なる本を絵にしています。
 2組では,今日お話を聞き,その中から好きな場面を発表し合っていました。この発表し合った中から,描く場面が決まっていくのでしょうね。
 出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

温かい心 〜9月16日

6年1組では,習字で「温かい心」と書いていました。
点画のつながりと字配りに気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てつぼうあそび 2

画像1 画像1
画像2 画像2
カードで今日がんばる技について考えた後は,運動場で練習しました。

てつぼうあそび〜9月16日

1年生は,てつぼうあそびに取り組んでいます。
てつぼうあそびがんばりカードを見ながら,練習しています。
カードを見て,今日はどの技の練習をしようかとカードを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会見学(3)

お弁当は,四日市港ポートビルの前にある芝生の公園でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学(2)

楽しく,展示学習も進めることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学(1)

本日,5年生は四日市港ポートビルと本田技研鈴鹿製作所に社会見学に行ってきました。
社会科でこれから学習していく,「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環として,実際に見学して,子どもたちの関心を高め,よりよい学習としていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生き物探し 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく晴れて生き物探し日よりでした。「レアだよ。」と言ってめずらしいバッタも見せてくれました。確かに,この模様はなかなか見ないぞ・・。

2年 生き物探し 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つかまえるのが怖い子と,積極的に取りに行く子と様々でした。でも,つかまえたあとはみんなかわいがってながめていました。

2年 生き物探し 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの生き物を発見できて,みんなうれしそうです。このあと,じっくり観察して生き物博士を目指していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp