計算のきまり〜1月20日
3年2組では、算数で「計算のきまり」を学習していました。
【学校の様子】 2015-01-20 14:38 up!
かねがなる〜1月20日
2年1組では,「かねがなる」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏しようと練習していました。
【学校の様子】 2015-01-20 14:37 up!
国語をがんばっているよ〜1月20日
あおぞら学級では,2年2組では交流している3名とは別に,教室で3・4年生の3名は国語の学習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2015-01-20 14:36 up!
汽車は走る 2
2年2組の音楽の時間には,あおぞら学級の2年生3名も参加して一緒の音楽を楽しんでいます。
【学校の様子】 2015-01-20 14:34 up!
汽車は走る〜1月20日
2年2組では、音楽の学習していました。今日は、「汽車は走る」を練習していました。歌ったりカスタネットでリズムうちをしたりしていました。
【学校の様子】 2015-01-20 14:26 up!
詩を・・・ 2
教科書に書かれている詩の中から気に入った作品を選び,画用紙に写し,詩に会う絵を描いていました。
【学校の様子】 2015-01-20 14:23 up!
詩を・・・〜1月20日
4年1組では,国語で「詩」について学習し,自分でも詩をつくってノートに書いていました。
【学校の様子】 2015-01-20 14:20 up!
私たちの生活と・・・〜1月20日
6年2組では,社会科で「わたしたちの生活と政治」を学習中です。
今日は,「くらし[生活]と政治のつながりを調べよう」という課題をもって学習していました。
【学校の様子】 2015-01-20 14:17 up!
テスト中でした〜1月20日
6年1組では,国語の「森へ」の学習を終え,テストをしていました。
今日のテストは,教科書を見ながら解答していくというテストです。
【学校の様子】 2015-01-20 14:17 up!
漢字の組み合わせを考えて・・・2
似た意味の漢字と上の漢字が下の漢字を修飾する漢字を探し出そうと頑張っていました。
こうして漢字の組み合わせ方を考えることで,漢字の意味を知ることになります。おうちで熟語を見られたら,「どういう組み合わせかな」と聞いてみてください。
【学校の様子】 2015-01-20 14:17 up!