![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:53 総数:514759 |
読書週間が始まりました![]() ![]() 図書委員会が中心になって、様々な企画をしてくれています。 たくさん本に親しんでいってほしいと思います。 人権教室・もちつき大会 4![]() ![]() ![]() 皆様、前日および早朝よりご準備ありがとうございました。 最後には、子どもたちももちつきを体験させていただきました。 人権教室・もちつき大会 3![]() ![]() ![]() つきたてのおもちを、あずき、きなこ、カレー、砂糖醤油の中から自分の好みの味付けでいただきました。 人権教室・もちつき大会 2![]() ![]() ![]() 最後には、視覚障がいのある方と出会ったり、盲導犬を見かけたりしたときに、どのようなことをしていったらよいかなどについて教えていただきました。 盲導犬や、視覚障がいのある方、また、様々な不自由を感じて生活しておられる方々に対する理解を深め、誰もが生活しやすい街をつくっていけるよう、今日の学びを活かしてほしいと思います。 人権教室・もちつき大会 1
17日(土)に、人権教室・もちつき大会を行いました。
関西盲導犬協会の中谷久美子さんと、盲導犬ウィールをお招きして、視覚障がいについてや、盲導犬についてのお話をうかがいました。 100人を超える参加者があったため、多目的室から急遽体育館に会場を移して行いました。 ![]() ![]() ![]() 総合 共に生きる
総合的な学習の時間では、「共に生きる」という学習をしています。
今以上に、障がいのある方と共に生きていけるよりよい社会をつくっていくために、自分はどのようなことができるかなどについて学習を進めています。 今日は、電動車椅子を使って生活されている方をゲストティーチャーにお招きし、貴重なお話を聞かせていただいたり、たくさん質問させていただいたりしました。 学んだことを今後の学習でより深めていきたいと思います。 ![]() ランチルーム2![]() ![]() ![]() ランチルーム1![]() ![]() ![]() 4年ろ組 ランチルーム![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震・火災)![]() ![]() ![]() 17日で阪神淡路大震災から20年です。震災を風化させず、今後も安全指導を継続していきたいと思います。 |
|