![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:433348 |
「タグラグ教室」 11/8
秋晴れの中,下鴨小学校のグランドで「タグラグ教室」が開かれました。下鴨中学校のラグビー部の皆さんに優しく教えていただきながら,小学生が楽しくタグラグの体験をしました。「体にふれない事」に注意しながら,中学生のお兄さん達と仲良く「タグ」を取り合いながら走る小学生の笑顔はピカピカです。
![]() ![]() ![]() 昔遊び 〈2年生と5年生〉
11月4日(火) 中間休みに2年生と5年生が体育館で「昔遊び」をしました。5年生のお兄さん,お姉さんに縄を回してもらい,みんなで「長縄」に挑戦したり,「鬼ごっこ」をしたり,楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 第3回 「わくわくチャレンジ」![]() ![]() 昔遊び 〈1年生と6年生〉
中間休みに1年生と6年生が体育館で「昔遊び」をしました。6年生のお兄さん,お姉さんから1年生のみんなはいろいろな「昔遊び」を教えてもらいながら,楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() 平成26年度 後期始業式![]() 平成26年度前期終業式
平成26年度の前期も今日までです。終業式では園部校長先生から「前期の学習や運動,様々な活動に一生懸命がんばったことが中心に通知表に書かれてあります。」とのお話をみんなは,笑顔で聞いていました。さらに「後期の学習や運動,学校生活にむけて一人一人がしっかりとした目標をもって取り組んでいきましょう。」とのお話の中で,湯川秀樹博士の「一日生きることは,一歩進むことでありたい。」書について紹介していただきました。
![]() ![]() 学校評価結果等防犯訓練
下鴨警察署の方と協力し,防犯訓練を行いました。下鴨署の方に不審者の役をやっていただき,教職員で取り押さえる訓練です。体育館では警察の方から児童に不審者に出会ったときの対処法を教えていただきました。
![]() ![]() 全市バレーボール交流会
本校バレーボール部が全市の交流大会に出場しました。5年生チームと6年生チームの2チームが出場し,5年生はブロック優勝を収めました。6年生チームは惜しくも得失点差で優勝を逃しました。両チームともよくがんばりました。
![]() 下鴨小学校 学校教育目標
平成26年度 下鴨小学校 学校教育目標
21世紀を担う豊かな心を持ち,力強く生き抜く子どもの育成 〜やればできる・つづけてできる・やさしくできる〜 本校の学校経営方針については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。 学校経営方針 http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/107709/doc/46579/1178887.pdf |
|