京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:21
総数:417032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

フラッグフット!

画像1
画像2
今日から京大生に来てもらって「フラッグフット」の学習をしています。
残念ながら,あいにくの天気のため,体育館での体育となりました。
久しぶりのフラッグフットでしたが,チームごとに,受ける・走る・止めるといった動きを確認しながら,最後は対戦をすることができました。
全部で3回を予定しています。
どんなプレーが出てくるのか楽しみにしています。

今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・だいこん葉のごまいため
・黒豆

でした。


黒豆はおせち料理のひとつです。
この1年「まめ(元気に)」暮らせますようにという願いが込められています。
豆を苦手とする子どもは多いですが,甘く炊かれた黒豆は味や香りもよく,おいしく食べていました。

調理実習に向けて!

画像1画像2
調理実習でみそ汁作りをします。
ただ作るだけでなく,家でも生かせる知識を身につけるために,
パソコンを使って調べ学習をしました。
みそやだしの種類や,各地のみそ汁などについて調べ,
その多様さに驚いていました。
来週は実習の計画を進めていきます。

学習の様子!

画像1
画像2
1枚目「ゆるやかにつながるインターネット」
この単元では,人とのつながり方について考えました。
電話・メール・手紙などなど…自分が選んだ手段の長所と短所やその具体的な例をグループで出し合いました。
そして,どのように使うことが大切なのかを意見文にまとめました。
話し合いでは友達の意見に納得する様子が見られました。

2枚目「ものの溶けかた」
理科の学習では,ものの溶けかたを学習しています。
実際にものが溶ける様子を観察して,気付いたことをまとめました。
砂糖が溶ける様子は,分かりやすかったので,みんな喜んで交流していました。

とびばこ 1年

 みんなとびばこ大好きです。いろんな技に挑戦したり,高さに挑戦したりしていました。3段跳べるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

休み時間 1年

 雨が続いているので,教室でみんな遊びをしました。フルーツバスケットです。楽しい時間でした。
画像1
画像2

長さの学習 2年

 1mものさしを使って,教室にあるものを測りました。黒板の長さにびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

年明けの様子!

画像1
画像2
画像3
年が明けてから全くアップができておらず申し訳ありません…
1月の5年生の様子です。
1枚目「給食時間」
クラスみんなで輪になって食べました。
どこからともなく伝言リレーが始まるなど,楽しい雰囲気で食べることができました。
2枚目「書き初め」
画仙紙に「平和な国」と書きました。
2度の練習を経て,丁寧な字が見られるようになりました。
26日〜28日まで,校舎の一階に掲示しています。
3枚目「ケータイ教室」
講師さんに来ていただき,ケータイ電話について学習しました。
いろいろな事例を紹介していただき,便利さと怖さについて再確認できました。

長さの学習 2年

 手を広げた長さを測りました。初めは,30cmものさしを使い,測っていたのですが,不便さを感じました。そこで,もっと長い100cmものさしの登場です。子どもたちは測りやすくなったと大喜びでした。測った長さが身長とほとんど同じだったことにびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

昔を伝えるもの

社会で「昔を伝えるもの」を学習しています。今回は昔から使われている「七輪」で火をおこしておもちを焼いて食べました。なかなか炭に火が移らなくて苦労しましたが,みんなでうちわを煽いで成功させることができました。おいしかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 小さな巨匠展(〜2月1日まで)
1/30 5年音楽鑑賞教室 ステップアップタイム1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
スピーチ大会 ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
2/2 給食の日 ALT来校 PTA声かけ運動 PTA吉田神社節分祭パトロール
2/3 5年科学センター学習  PTA吉田神社節分祭パトロール
2/4 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 6年出前授業(選挙の学習)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp