京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:32
総数:187523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

一期校外学習 No.1:出発式

画像1画像2
 10月17日(金)一期の子どもたちは,校外学習で梅小路公園へ行きました。
 学校で,出発式を行いました。校長先生のお話の後,諸注意を受け,各グループのめあてを確認した後,スクールバスに乗車しました。

エコライフチャレンジ事後学習

画像1画像2
 10月16日(木)3・4時間目に,4年生がエコライフチャレンジの事後学習会を行いました。
 6月11日に事前学習を行い,夏休み中にエコライフを実践してきました。そのことをもとに,事後学習を行いました。
 地球温暖化の話を少し振り返った後,自分のエコライフを振り返りました。そのことをもとに,ポストイットに実践できたこと(青)・実践できなかったこと(赤)を書いて話し合いました。最後にみんなにおすすめの実践を班ごとに発表しました。

花背消防吏員駐在所見学

画像1画像2
 10月15日(水)3・4時間目に,4年生が社会科『安全なくらしを守る』の学習で,花背消防吏員駐在所へ見学に行きました。
 どんな仕事をしているのか,どんな訓練をしているのか,消防車の仕組みはなど,いろいろな質問をしました。消火栓をじっさいに見せていただいたり,消火器を使わせていただいたりしました。
 花背にある消防吏員駐在所は,全国に2か所しかなく,大変珍しい施設だということも学んで帰ってきました。

一期校外学習事前学習会

画像1画像2
 10月15日(水)一期(1〜4年)児童が,17日(金)の校外学習の事前学習会を行いました。
 校外学習のしおりをもとに,校外学習のだいたいの様子を知りました。各グループに分かれて,めあてや係・守らなければならないことを話し合いました。
 17日(金)の梅小路公園・蒸気機関車館へ行くのを楽しみにしています。

縦割り班の振り返り

画像1画像2
 10月15日(水)1時間目に,文化祭の振り返りを縦割り班でしました。
 最初みんなのリビングに集まり,今日のめあてを聞きました。各班で,自分たちの班の発表のビデオを鑑賞した後,班で頑張ったことなどを振り返りました。再度,みんなのリビングに集まり,各班から発表をしました。
 振り返りの中からもみんなのがんばったこと,素晴らしかったことの発言がありました。素晴らしい意文化祭になりました。

文化祭 No.22:おわりの言葉

画像1画像2
 10月11日(土)文化祭を行いました。写真はプログラムナンバー11番 おわりの言葉です。文化委員会委員長が述べました。
 『本日は,たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。1年生にとっては初めての文化祭,9年生にとっては最後の文化祭でした。みんな劇・縦割り活動・花背わくわくバンドなどしっかりがんばることができました。9年生は,リーダーとして縦割り班をまとめてくれださいました。来年の文化祭もみんなで頑張っていきたいと思います。』

文化祭 No.21:幕の内弁当

画像1画像2
 10月11日(土)文化祭を行いました。上の写真は,プログラムナンバー10番 三期劇『幕の内弁当』です。
 幕の内弁当とは,江戸時代の演劇鑑賞のときに食べていた少し豪華なお弁当でした。このいろいろな物が詰まったお弁当を食べるのも演劇鑑賞の楽しみでした。
 さて,ある日,中学生になった小学生のときの仲間が奇妙な手紙で呼び出されました。再会した仲間は,お互いの変化に戸惑いながらもみんなで埋めた「アレ」を探して見つけることができました。その箱の中から出てきたものは,みんなが大切にしていたものや大切にしなければならないものでした。
 さすが三期の生徒たちの劇で,みんなを感動させるものでした。みんなで作った大道具や小道具も大変立派なものでした。

文化祭 No.18:BLACK BOX

画像1画像2
 10月11日(土)文化祭を行いました。上の写真は,プログラムナンバー8番縦割り発表の青組『BLACK BOX』です。
 最初は,『花子とアン』の主題歌『にじいろ』を合奏しました。曲に表情つけて演奏できるように頑張りました。次は,4人で歌った『La La La LOVE song』(久保田利伸)
『ウルトラソウル』(B's)でした。声が響くように努力しました。最後にブラックライトを使ったダンス『ようかい第一体操』でした。暗い中白く光るダンスをお届けしました。
グループのみんなが力を合わせて頑張りました。

文化祭 No.17:マジックリン大革命からのD-girls

画像1画像2
 10月11日(土)文化祭を行いました。上の写真は,プログラムナンバー8番縦割り発表の黄組『マジックリン大革命からのD-girls』です。
 お笑いに始まり,マジックショー引き続いてキャリーパミュパミュの『インベダーインベーダー』の曲に合わせてダンスを踊り,最後にワンピースの『ウイアー』を演奏しました。何種類もの楽器で1つのメロディーを作り上げることができました。みんな達成感一杯でした。

文化祭 No.16:ドスコイスマイリーズ〜一致団結〜

画像1画像2
 10月11日(土)文化祭を行いました。上の写真は,プログラムナンバー8番縦割り発表の赤組『ドスコイスマイリーズ〜一致団結〜』です。
 男子チームによる『すもうダンス』マイケルジャクソンの『スリラー』の曲で踊りました。女子チームによる合奏『風になる』(辻あやの歌)の後,嵐『ガッツ』の曲で全員でダンスをしました。
 チームが一致団結してみんなで盛り上がり,みんなにスマイルを提供できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 音楽鑑賞教室5年 9年第5回定期テスト 8年学プロ
1/30 スキー学習
1/31 京都市小学生鼓笛フェスティバル
2/4 ことば学習

学校教育目標

学校評価

学校だより

研究報告会

給食だより

保健だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp