![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:295242 |
後期始業式 Opening ceremony![]() 目指す次のゴールは,3月の修了式,学年の締めくくりです。6年生の次のゴールは卒業式であり,小学校生活の締めくくりになります。 教職員も児童も,今一度初心に戻り気持ちを引き締めて,そして気持ちも新たに,それぞれのゴールを目指して,がんばりたいと思います。 てんとうむしクラブ Tentomushi-Club![]() 防災センターでは,強風体験や消火体験,地震体験などをしました。 おたべ本館では,おたべが作られる様子を見学しました。次回の「てんとうむしクラブ」は11月15日(土)の予定です。 ![]() 前期終業式 Closing ceremony![]() ![]() 本日各担任から手渡された通知票は,ご家庭でお子達とともに,よかった所はほめてさらに高い目標を立てがんばること。そして,まだまだがんばれなかった所はしっかりがんばることなど励まし,前期を振り返る材料としていただけたらと思います。 エコライフチャレンジ Eco life challenge![]() ![]() ![]() 夏前に一度エコライフについて学習し,自分で生活を振り返り記録したものと,その学習以後の生活をチェックしたものを比較しました。 今日の学習では,自分たちができたこととできていないことを分類分けし,班に別れそれをもとに「自分たちがお勧めできるエコライフ」「今後チャレンジしていくエコライフ」を発表しました。 社会「火事を防ぐ」 Fire prevention![]() ![]() 「火の後始末は,完璧にする。」「火のそばから離れるときは,火は必ず消す。」などの意見が出ました。 最後に,防火ポスターを作って,学習のまとめとします。 国語「6年生の発表を聞こう」 Hearing![]() ![]() 6年生は,戦争について調べたことを資料を使って説明しました。 太平洋戦争や現代の戦争について,6年生の考えを伝えてくれました。 4年生も「一つの花」で戦争について学習したばかり。 平和の大切さを実感し,自分たちができることを考えました。 理科「月の動き」 Moon![]() ![]() 昨日の昼間は,西の空に半月がありました。 1時間後に見ると,月の位置が動いていました。 月の動きにはきまりがありそうです。 引き続き観察し,そのきまりを見つけます。 敬老の集い Respect for the Aged![]() ![]() ![]() たくさんの方が体育館に訪れ,音楽クラブの演奏やダンス,腹話術や民謡などを見たり聞いたりして,楽しい時間をすごしました。 また,茶道部によるお茶の接待もありました。身なりを正し,一人ひとりにお茶を立てる所作は美しく結構な御手前でした。 運動会 Sports day2![]() ![]() ![]() そして,子ども達が各係での仕事にてきぱきと取り組み,児童会本部メンバーを中心に,みんなで作る子ども達が主役の運動会でした。 子ども達は,行事を通して,それぞれの役割に責任を持ち,行動することで成長していきます。後期の11月には,学芸会があります。子ども達の心も体も成長した姿を見るのが楽しみです。 運動会 Sports day1![]() ![]() 「全力しっ走 ゴールはもうすぐ 走りぬけ」のスローガンのもと,赤白に分かれた子ども達は持てる力を精一杯出して,競技に演技にとがんばりました。 |
|