京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:58
総数:1332247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『休憩時間』〜1年その2〜

 大曾根主事、ご来校頂きまして、ありがとうございました。

 フレンドリーな花山中の子どもたちを、これからも暖かく見守ってやってください。
画像1
画像2

『休憩時間』〜1年〜

 今日は1年生の休憩時間の様子です。

 大曾根主事も一緒に入られました。
「先生、どうぞ真ん中に入ってください!」
 生徒がそんなことを言う場面もありました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 2時間目は1・2年生で理科の実験を行いました。

 3時間目は、全学年そろって家庭科の学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは男子の体育と数学の時間の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その3〜

 エグザエルの「道」ですが、この時期にピッタリの良い曲ですね。

 もう少しすると、練習で歌っている段階で泣けてきたりもしますよ。
画像1
画像2

『授業の様子』〜3年その2〜

 続いて、理科と音楽の様子です。

 音楽では、早くも「卒業生を送る会」で歌う合唱曲の練習をしていました。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 2時間目、教育委員会生徒指導課の大曾根主事が来られたので、一緒に教室を見て回りました。

 3年生の様子から紹介します。
 先ずは社会と国語の様子です。
画像1
画像2
画像3

『よけいに寒く感じる朝』

 おはようございます!
 
 昨日が暖かっただけに、平年並みだというのに、今朝はやけに寒く感じます。
 九条山の気温は0度。この時期としては普通です。TVの情報によると、昨日は3月頃の気温だったとか。人の感覚とは、何とも不思議なものです。

 さて、今週もはや中日となりました。
 気力十分、やる気をみなぎらせて学校生活を充実させましょう。

 
画像1
画像2
画像3

『1年文化体験講座』その3

 最後は、手芸と華道の様子です。

 みんな、頑張っているね。
画像1
画像2
画像3

『1年文化体験講座』その2

 先ほどの写真は、茶道・タップダンス・大正琴です。
 今回は、書道・水引細工です。

 楽しそうにやっていますね。
 
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp